dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は最近留年することになった保育専門学生です。
母が死んでからリスカやODを繰り返すようになり、今はリスカのみしています。
性格として、変に気を遣ったり、人からの評価が気になったりします。友達からは明るく能天気なんて言われます。
気分の上がり下がりが激しく、笑ったり泣いたりと自分で感情のコントロールがうまくできません。
物にあたったり自分にあたったり死にたいという感情に夜は支配されます。結局今は飛び降りたりしていないのでまだ死にたくないのだと思いますが、自分が分かりません。
下手な文章を読んでもらえてうれしいです。
そこでわたしは精神病だとしてなんだと思いますか。 
厳しい言葉も聞きたいです。生きるのそんな簡単じゃないとかみんなそうとか精神病にさえ入らないとか、、、
友達や彼氏は優しく、生きてるだけでえらいと言ってくれたり、甘やかされてることは理解してます。

質問者からの補足コメント

  • 小さい頃の記憶はあまりないですが、母に過剰に愛情を注いでもらい、毎日のように愚痴やら沢山話していました。母が生きてた頃は反抗期だろうと自分自身思っており、そこまで気にしていませんでした。

    丁寧にありがとうございます( ; ; )

    やっぱり大切な人を亡くしたら心にダメージが沢山くるのですね、

    受診も考えようと思います

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/08 07:11

A 回答 (7件)

6件回答があって正しいのは一つだけですか・・



典型的な「境界性パーソナリティ障害」です。

あとは検索して情報を得てください。
    • good
    • 0

躁うつ病 今で言う双極性障害だと思う。



「八つ当たり」をストレス解消の手段として選んだのはマズい。
それをやると 狡く生きようとして 間違いと知っていながら更に間違いを繰り返す癖が 付きやすいのだ。

死にたい は 生きたい の表れ。
「どうして私はもっと明るい方を見ないの!」という 貴方の内面の反発でもある。
そう悪いものでもない。

貴方を評価するのは 実は貴方自身だけだ。
自分が「良いと思うこと」をやり 自分が「良いと思うもの」を食べ 自分が「良いと感じる人」と話す。
そういった状況に在ることで 人は自分を良く評価する。
色々と周りに目が行くだろうが 本質的にはこれだけだ。

あとは 周りに当たるくらいなら感謝しよう。
それは貴方の写し身であり 貴方の代わりに傷付いている。
感謝すれば 貴方自身に感謝する事にもなる。
そうすれば 貴方は気づかぬうちに 内面から満たされる。

暇な時には 周りの物に感謝しておくとお得だ。
    • good
    • 1

私の実家はお寺なんですけど、僧侶である父が言うには、



精神的な病気の人は、ご先祖の供養が足りないから、、、と

常日頃から語ってます。

菩提寺に行かれて、お母さん始め、ご先祖様の供養を

しましょう!

(もちろん、1回や2回ではなく)

そうすると、アラ不思議!!  霧が晴れたようにすっきりとしますよ。

頭の病気は、ご先祖の供養不足!

ご先祖への感謝が足りないから、、ですね。

下半身(足とか)の病気の人は、子供や、自分より目下の人に対して

悪様な扱いをしてる人が、歩けなくなるようですよ。

どちらにしても菩提寺に行かれて、お母さんを始め、

ご先祖様の供養をしましょう!!

ほかなさんの、菩提寺くらいは何処なのかご存じでしょう??
    • good
    • 0

>精神病だとしてなんだと思いますか



読む人に分かりやすい表現・書き方をしましょう。将来は保育士さんを目指しているなら尚更、まだ読解力が未熟な子供を指導するのですから。

文章から自己愛の強さを感じます。こじれると厄介ですので、気をつけて下さい。
    • good
    • 1

(9) 【自傷・自殺】境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害)の特徴・症状・被害① - YouTube


    • good
    • 2

感情のコントロールができないのは、お母様が亡くなってからですか?



それとももっと小さな頃からですかね?

お母様が亡くなってからなら、大切な人を亡くしたのだから疲れとか、鬱症状が出ているのかもしれません
私も3月に母を亡くし、定期受診している婦人科医に話したところ、疲れが出る頃で、人によっては鬱になると言われました。

子供の頃から感情のコントロールが効かないなら、何かの発達障害かもしれません

これは専門医にしか診断できませんから、受診されてみてはいかがですか

お母様が亡くなってからなら、生理は規則的に来ていますか?
そういえばおかしい…等でしたら婦人科を受診されるといいかなと思いますよ


お母様を亡くして、まだ心は辛いと思いますよ。
歯を食いしばって頑張って来て、心が疲れてしまったのかもしれません。思いっきり泣くと、少しは楽になるかもしれませんよ
泣きたい時に、我慢せずに泣いたほうがいいですよ
泣いた後は、体調崩しやすいのでお気をつけてくださいね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

高い金を払って薬を飲んで、副作用に悩む羽目になっても良いと思うなら病院に行ってください。


病院に行けば魔法のように治るわけではないし、重症化して困るのはご自身ですので、自力や周りの人の癒しパワーで良くなる見込みがないなら早めに行くと良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!