dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニのコピー機でハガキサイズ以上に小さくしたい時ってどうすればいいですかね泣 a4の用紙にたくさんの写真をコラージュしなきゃいけなくて( т т )

A 回答 (4件)

・レイアウトをアナログでやる場合



1 A4ファイルサイズのデータを作成する。
2 写真を印刷したいサイズに縮小して、A4にびっしり並べる。
3 A4でコンビニ出力してカッターで切る。
4 バラバラにした写真を再度A4に手貼りでレイアウトする。

・レイアウトからデジタルでやる場合

1 A4ファイルサイズのデータを作成する。
(illustrator、Photoshopなどを使用)
2 写真の拡大縮小やキリヌキをしてレイアウトする。
3 A4でコンビニ出力する。

イラレ、フォトショが使えるなら、添付のような表現も簡単にできる。
サブスクの有料ソフトですが、7日は無料で使用できます。
「コンビニのコピー機でハガキサイズ以上に小」の回答画像4
    • good
    • 0

それがコピー機の縮小限界なので不可能です。

しかし手間ですがやり方は2通りあります。

写真をスキャナーでデータ化してパソコンのソフトで縮小する。その後印刷。

画質は悪くなりますが2回縮小コピーする。
    • good
    • 0

>a4の用紙にたくさんの写真をコラージュ



状況が分かりません。
1. コラージュする写真の「データ」を持っている
2. PCを持っていてMS Officeなどの操作に慣れている

パターンA
1、2とも○であれば、パワポやワード上でコラージュしてA4サイズでPDF化してから出力すれば良い。

パターンB
1、2とも☓であれば、まずは写真を縮小コピーしてハサミで切り取ってA4用紙に貼り付ければいい。
写真は1枚ずつ縮小すると無駄が多いので、4枚とか6枚とか8枚とかコピー機が対応出来る最大サイズで並べて、
まとめて縮小コピーしてしまえば効率的です。

パターンC
1は○、2は☓であれば、それぞれの写真を出力してから縮小してコラージュするわけですが、
無駄が多すぎるのでおすすめしません。
コンビニのマルチプリンターには大抵「インデックスプリント」の機能があります。
これは複数の画像データを1枚にまとめて出力する方法です。
https://photolog.aiko15.com/20897/
これで出力してから切り貼りすればいいかと。

パターンD
1は☓、2は○であれば、写真を全てスキャンしてデータで取り込み、
パワポやワード上でコラージュしてA4サイズでPDF化してから出力すれば良い。


多分、パターンBかCなのかな。予想ですが。
    • good
    • 1

あらかじめ、複数の画像を配置したPDFを持っていくという手もあります

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!