dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ETCが使えなくなったんですが
電波法の改正か何かですか?
三菱ekワゴン2014

「ETCが使えなくなったんですが 電波法の」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (11件中1~10件)

故障もしれないし、車屋さんに聞いてみましょう

    • good
    • 0

ETCの機器の故障例は先ず皆無と言って良いので、


そして特に三菱製は信頼度が極端に高いので、
カードのエラーから疑うべし。
但し、取付にエレクトロタップを使っている場合、
不動になるのは当然のことで正常であると言うべき事象なので、
再度の取付をプロに依頼すれば解決します。
    • good
    • 0

普通に故障だと思います。

    • good
    • 0

2007年以前の車載器は1部機種で使えなくなるそうですが今使えないんですよね。

参考までにhttps://curama.jp/etc-install/magazine/2426/ 読んでみて
    • good
    • 1

ただの機器の故障と推定します。



電波法は全く関係ない。
従来の機器で他の通信機器への誤作動となるノイズを出す機器を使用禁止にする法改正で、使用できないわけでなく、使用をやめて欲しいだけ。
動作はするが他の通信の妨害電波ノイズを出すので規制しているたけ。

今回不具合は、機器の故障で専門業者にチェックしてもらうべき。
    • good
    • 0

使ってるETCが車両購入時に取り付けた物なら故障でしょう。


電波法で問題になるのはかなり古い機種です。
    • good
    • 0

三菱電機の全てのETC/ETC2.0車載器は新スプリアス規格に対応していると発表されている


https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/ …

心配なら、自身のETCのメーカーに問い合わせて下さい。
2007年以降なら、現行の法律には対応しているからね・・・

単純に故障だと思いますけどもね。
あるいは、カードとの接触不良とかね・・・
    • good
    • 0

単なる機器の故障では?www

    • good
    • 0

なんかそんなこと言ってたよ。

    • good
    • 0

機種の型番が今に対応しているか、確認。

使えなくなる機種があると聞きましたで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!