
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マイクプリアンプのオーディオインターフェースAG03を使っているなら、
普通の単一指向性マイクを買えば良いです。
環境音を拾ダイナミックマイクは音波の振幅で磁力中で振動板につけたボイスコイルに電圧が生じて出力するものでゲインが小さいのでマイクトランスをつけて昇圧しているものが多いです。
高価なものはゲインが高めのファンタム電源48Vコンデンサーマイクに近い周波数特性に出来るものもあります。
ダイナミックマイクはゲインが低いので大きな声や音を出さないといけないので環境音(騒音)を拾いにくいと説明することがありますが、普通の声や音を録る時は音圧が低いのでその分アンプのゲインを上げる必要があってアンプ内ノイズが上がるのでダイナミックマイクのダイナミックレンジには意味が無いです。
環境音を拾いにくいダイナミックマイクが良いと言う記事を良く検証て欲しいです。
ダイナミックマイクは頑丈なので業務用に好まれていてキスするくらい近づけて声を録る用途に向いていることで分かるはずです。
30cm以下位で録る用途には普通のハート形指向になる単一指向性マイクで横方向の音を少し、背面の音をかなり拾いにくいものにして騒音レベルを抑える方法が主流です。
息が出る声の場合はポップノイズ対策の風防をつけて出来るだけ口元で録るとダイナミックレンジを大きく出来ます。
音源から離れるほど距離に逆比例して音圧が減少するので音源から10cmの時と30cmの時は音圧が1/3になって-10dB低下するので騒音/信号 ダイナミックレンジS/Nが10dB悪くなることになります。
10cm~30cmとか距離がある時はダイナミックマイクはダイナミックレンジに不利なのでファンタム電源48Vのコンデンサーマイクが良いです。
安価なエレクトレットコンデンサーマイクやシリコンマイクはプラグインパワー電圧で録れて手軽ですが、電気回路内ノイズに不利でダイナミックレンジが狭くなるので出来るだけ音源近くで録るのが良いです。
私見です。
No.2
- 回答日時:
構造上の問題がありますので、極端に違う物はありません。
環境音を拾いたくないなら、指向性の強いモデルにして下さい。その場合、当然に顔の向きを少しズラしただけで音量が下がります。ヘッドセットの方が有利でしょう。
また、インピーダンスの問題もあり、プリアンプは必須です。インターフェイスにmic入力のあるモデルを使った方が簡単かと。複数の機器を繋げる事によるS/N比の悪化も防げるでしょう。
No.1
- 回答日時:
ダイナミックマイクにゲインはありません。
ゲインってのはアンプの特性です。AG03にダイナミックマイクを接続するのに、マイクプリアンプは必要ありません。配信って何をどういう環境で配信するの?
レコーディングって何をどういう状況で録音するの?何が簡単なの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
YAMAZEN(山善)サーキュレータ...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
フジカスコープ SH9のベルトに...
-
internet radio の受信状況
-
チューナーレステレビ
-
ベリンガーのADA8000と言うAD/D...
-
ダイソーでセルフパワータイプ...
-
cdプレイヤーの読み取り機能
-
真空管 300 B の前段について
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
三脚のネジの件について教えて...
-
真空管ステレオの増幅度について
-
コイズミ ステレオCDシステム...
-
FUNAI
-
どっちのテレビがいい?
-
ビデオデッキの修理をYouTubeな...
-
ゴムベルトの理論的や原理的な...
-
サブウーファーを床の四隅、天...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクプリアンプが必要ないく...
-
キーンという音
-
BGMのタイトルが分かりませ...
-
Cakewalk by BandLabです。録音...
-
DTMについて質問があります。
-
EACでWAV取り込みしても...
-
エンハンストとはなんですか?
-
CUBASEでのミックスダウン後の...
-
iPhoneのガレージバンドで作っ...
-
自宅での適切なモニター方法・...
-
音声のビットレートについての疑問
-
OBS Studioで設定したリバーブ...
-
音を途切れ途切れにするエフェクト
-
BUMP OF CHICKEN、FLAME VEINの...
-
ミックスとリミックスの違い
-
GarageBandの録音
-
録音したときの音量が小さい
-
【株のテクニカル分析】ミック...
-
昔の曲のスネアドラムの音
-
Eメール受信時の音が鳴らない
おすすめ情報