
赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか?
今建ててる家が、脱衣所と洗面が一緒の家です。
お風呂から出た時に人がいたら嫌なので
写真の赤線か黄色線のどちらかに間仕切りカーテンを取り付けようと思います。
(お風呂ドア横の引き戸は鍵付きなのでお風呂入る時にそこの鍵かけて間仕切りカーテンを閉じれば脱衣所を一応孤立した空間にできます)
赤線にカーテンだとカーテンを端に寄せた時に洗濯機と収納棚の間の隙間にカーテンが収まる感じにできます。(多少見た目がスッキリ?)
黄色い線だとカーテンを端に寄せた時、収納棚の手前にカーテンの束の塊がある状態になりそうです。
(←この状態がはたして野暮ったいかは住んでみないと分からないような気もします)
間仕切りカーテン付けるなら赤線と黄色線どちらが良いか意見聞きたいです。
お願いします。
壁に下地を付けてもらう関係で場所を明確にしたく質問しました。

A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
ついでに一つ思い出したのですが
スイング式、回転式のカーテンポールというものがあります
取り付けができるなら
未使用時には可動棚の方へ倒しておくという使い方もできます

No.6
- 回答日時:
湿気が多い場所だからかびやすいです
面積は狭いほうが良いです
豆に洗ったり干したり買い替えたりすることを思うと。
湿気にホコリが付き余計かびやすくなるので
あと、収まりを考えるならロールカーテンを天井からという方法もあります
大家族や他人とのシェアハウスではないならお互いの配慮で避けあったり
声をかけ合えば、思いっきり遭遇するなんてことはないですけどね
No.4
- 回答日時:
>赤線にカーテンだとカーテンを端に寄せた時に洗濯機と収納棚の間の隙間にカーテンが収まる感じにできます。
この隙間がどの程度か存じませんが、カーテン収納時に
洗濯機からの湿気が、カーテンに移る可能性を考慮してください
(我が家は、実勢にこの様な状態で カーテンが湿気ります)
それを承知の上なら、動線の邪魔にならない 赤線ですね
No.2
- 回答日時:
収納したカーテンが収まる余裕が赤線側にあるのなら赤線でしょうね
余裕がなくてカーテン布一枚なら入るけど
折りたたんだ状態では収まらないのなら赤にする意味は薄れます
そういう場合はロールアップ式も選択肢になるかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可 10 2022/12/13 03:43
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キッチンハイターでカーテンの色を抜けますか? 2 2023/04/12 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 家の玄関開けたら横に隣リビング窓があります。カーテンは薄めです。夜は中が丸見え状態だから昼間は家中か 1 2023/05/22 13:27
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- 一戸建て ロールスクリーンカーテン 2 2022/06/04 23:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 一戸建て 2LDKの平屋を建てようと思っているのですが良い間取りが思いつかず、どなたか良い案がありましたらアド 3 2022/08/21 18:27
- スキンケア・エイジングケア 日中カーテン閉めてるのって変ですか?? 家の窓をしめてても紫外線を浴びると聞いたので日中もカーテンを 4 2022/05/07 21:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
賃貸のマンションに住んでます...
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
こんな窓です。カーテンを買う...
-
朝日の光で子供が最近5時起き...
-
注文住宅で購入して、外構はウ...
-
厚手のカーテンとアコーディオ...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
一人暮らし・外出時はカーテン...
-
カーテンが開けられない
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
九州新幹線の車内チャイムについて
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
お隣に空き巣が入りました
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
向かいのマンションが近い
-
道路沿いの照明灯の光害について
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
重いものにも耐えられる画鋲は...
-
風でカーテンが膨らむのを防ぎたい
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
ベランダの遮光ネットの色選び...
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
賃貸マンションで、レースカー...
-
ワンルーム キッチンの仕切り ...
-
普通のレースカーテンは外から...
-
丸見え対策教えて下さい
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
レオパレス退室時、カーテンの...
-
道路からリビング丸見えの家を...
-
害虫(ヒキガエル)駆除は大家...
おすすめ情報