dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、28歳女です。
独身の社会人で、彼氏はいますが結婚の話には至っていません。
わたしは昔から好きなことや趣味がありません。
しいていうなら漫画やアニメがすきでしたが、現在は全く見なくなってしまいました。
就職するまでは、嫌なことがあってもいつか終わると考えてきたのでなんとか乗り越えられましたが、現在定年まで辛い仕事を続けて苦手な人付き合いもして周りに嫌われながら生きていくと思うととてもしんどくなります。(中学では高校受験に向けて、高校では大学受験に向けて頑張れました。大学はとても楽しかったので乗り越えることはありません。もう一度大学生になりたい、、、)
自分には本当になんのスキルもないし、何かやりたいことがあるわけでもないので、次へのステップが見つけられません。
みなさんは何を生きがいにしてるのですか?
あーつらい、消えてしまいたい

A 回答 (6件)

まだ心の琴線(きんせん)に触れる物に出会ってないのです。


大きな本屋さんか図書館にでも行って
うろうろしてみてはどうですか?

私の場合は本が話しかけて来ましたよ!
「見て!」って
《えっ!本が話して来た・・・???》と思って
その本を買って帰ったのを覚えています。

心の問題を取り扱う
精神世界コーナーでの出来事です。

知る事で鳥肌が立ち
貴方の魂が揺さぶられるような本に出会うかも知れませんよ!
    • good
    • 0

なら確り稼いで大学を受け直して下さい。



30才前後で大学生活を謳歌しましょう。
    • good
    • 0

私は好きな人を喜ばすことを生き甲斐にしています。

人の為に何かしている時が1番幸せです、料理学校に行ったり書道、お茶お花、着物の着付け。結婚して家庭を持ったとき必要なことを習いました(母親とは死別だからおしえてもらってないから)お陰で結婚しても困る事は無いし料理学校で習って作ったお弁当を喜んで食べてくれていました。
    • good
    • 0

私の生きがいを考えてみると、家庭があることかもしれません。


30代の夫婦ふたり暮らしです。全く裕福とは程遠く、低所得です。でも、この家庭を維持させること、幸せに夫と暮らすことが生きがいかもしれません。

好きなことは、私もだんだんとやりたい気持ちが薄れて、これが好き!と胸を張って言えるものはないかもしれませんが、3ヶ月前から新しいことを学びだしました。
そのとき、お金を投資したので、現在つらいときもありながら、頑張って学んでいます。
なかなか厳しい現実ですが。

私もしんどいとき、つらいとき、消えたいときは毎日のようにあります。

ただ冒頭にも書いたように、家庭があるから頑張れている気がします。
    • good
    • 1

その特徴は、発達障害グレーゾーンとみた。



(22) 【ASDサイン】ASDの5つのサイン【発達障害セルフチェック】(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群) - YouTube


(22) 発達障害グレーゾーンを解説します #ASD #ADHD #LD #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qYplZiNNWSI

(22) 【発達障害の傾向がある】「医師から認められず、周りから理解されず…苦しい」医師の診断が出ない“グレーゾーン“当事者が抱える生きづらさとは?|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AHVkQFGmogQ
    • good
    • 0

お〜ここまで文章かけて文才があります!ちゃんとスキルありますよ❤︎



大学生の頃の良い気分を思い出すのは次への行動の大事なヒントになります、無くさないで…
失敗してる人を見ると、自分はまだ何も試してなくても失敗すると思い込むのが人間です。逆も然りで、楽しんでる人を見ると元気になりますから、積極的に見るようにしてください。そして自分もやってみる、気楽に試してみる、それ以外要りませんよ…⭐︎
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!