
https://gigazine.net/news/20201207-depix/
こちらの記事を参考に、Depixを起動させたいです
pythonを起動して、コマンドプロンプトを起動しました。
https://github.com/beurtschipper/Depix
こちらでダウンロードしたzipを解凍したフォルダを用意しました。
ーーー
python Depixを解凍したフォルダのパス\depix.py -p モザイクを外したい画像.png -s Depixを解凍したフォルダのパス\images\searchimages\debruinseq_notepad_Windows10_closeAndSpaced.png -o out.png
ーーー
これをコマンドプロンプトに記述するようですが、
python Depixを解凍したフォルダのパス
Depixを解凍したフォルダのパス
と2つあって、どれを入れたらいいかわからずにいます。
そもそも、解凍したフォルダは一つなので、2つ入れる場所があり戸惑っています。
これは、それぞれどれを入れるのがいいのでしょうか?
また、検証したい画像は、pngでなくjpgです。
jpgに変更して記述しても問題ないですか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> SyntaxError: invalid syntax
の前に
File:なんたら, line 行番号
pythonのコマンド?
^
という感じのメッセージが出ているはずです。
これは
・「なんたら」というファイルの「行番号」行でエラーが発生した
・(「なんたら」というファイルの「行番号」行)の具体的な内容は「pythonのコマンド?」である
・その行の中でも、 ^ の真上でエラーになっている
「SyntaxError: invalid syntax」だけではなく、その上のメッセージも一緒に書いてください。
回答ありがとうございます。
同じ質問を、テラテイルでもしてみました。
https://teratail.com/questions/rm93y77mzdgpas
https://teratail.com/questions/8rmkewciq9439q
しかし、そこから先が進まなくて困っています。
エラーが出ずに解析を完了させるには、どのようにすればできますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
depix.pyに間違いがあることは少し考えにくいですね。
GitHubに公開しているので、一旦depix.pyを信じてみましょう。
パス(フォルダ名)を確認してみましょう。
各ファイルのアイコンを、コマンドプロンプト内にドラッグアンドドロップしてください。
depix.pyなら、
C:\Users\~\depix.pyと表示されます。
本来のパスが「ダウンロード」ではなく「Downloads」かも知れません。
また、ユーザ名に半角スペースが入るため、""を付けて「"C:\Users\~\depix.py"」とする必要があるかもしれません。
返信ありがとうございます!
depix.pyをD&Dしたら、「ダウンロード」で表示されました。
また、""付きでやってもエラーでした。全部のC:\を""で囲ってもダメでした。
SyntaxError: unexpected character after line continuation character
というエラーが出てしまいます。
何がダメなのでしょうか?
記述通りにできているのだと思うのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
各行でEnterを押すのではなく、各行を繋げて実行してください。
コマンド)
python C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\depixlib\depix.py -p C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\解析したい画像.png -s C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\images\searchimages\debruinseq_notepad_Windows10_closeAndSpaced.png -o C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\解析完了画像.png
説明のため分解すると下のようになります。
python
C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\depixlib\depix.py
-p C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\解析したい画像.png
-s C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\images\searchimages\debruinseq_notepad_Windows10_closeAndSpaced.png
-o C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\解析完了画像.png
返信ありがとうございます!
書いていただいた、
python C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\depixlib\depix.py -p C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\解析したい画像.png -s C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\images\searchimages\debruinseq_notepad_Windows10_closeAndSpaced.png -o C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\解析完了画像.png
の〇〇の部分を、実際のユーザー名にして、
コマンドプロンプトにコピペしても、
SyntaxError: invalid syntax
とエラーが出ます。
画像は、たしかにDepix-mainフォルダの中にありますし、名前も同じものにしてあります。
何がエラーにしている原因でしょうか?
もしかしたら、python自体に問題があったりしますか?
解析できるようにしたいです。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
実際に試していませんが、下のような意味だと思います。
改行せずに半角スペースで繋げて実行してみてください。
python
Depixを解凍したフォルダのパス\depix.py
-p モザイクを外したい画像.png
-s Depixを解凍したフォルダのパス\images\searchimages\debruinseq_notepad_Windows10_closeAndSpaced.png
-o out.png
1行目
pythonで実行する
2行目
「Depixを解凍したフォルダのパス」は
Depix-mainフォルダ内のdepix.pyファイルがあるフォルダのパス
3行目
-p の後に、モザイクを外したい画像のパス+ファイル名
4行目
-s のあとに
Depix-mainフォルダ配下にあるにdebruinseq_notepad_Windows10_closeAndSpaced.pngのパス
5行目
-o の後に結果を出力するパス\ファイル名
回答ありがとうございます!
1,
python
でエンター
2,
C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\depixlib
でエンター
3,
-p
でエンター
ここで、
SyntaxError:
になっています。
解析したい画像は、
C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main
の中にあります。
その場合は、
C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main 解析したい画像.png
C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\解析したい画像.png
とかでいいのでしょうか?
半角スペースや\ではないですか?
どのように記述すればいいかわからず、止まっています。
もし、上の行ができたら、
-s
をエンター
C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\images\searchimages
でエンター
-o
でエンター
C:\Users\〇〇\Dropbox\ダウンロード\Depix-main\解析完了画像.png
という感じでOKでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Java マイクラでPythonのプログラミングができません 3 2023/05/28 07:15
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- Android VBA、フォルダのパスに環境文字 ㉑ があり、VBAが機能しません。 2 2022/07/27 09:16
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- フリーソフト exe拡張子フォルダの解凍について 4 2022/08/11 17:30
- その他(IT・Webサービス) mayaの入れ方 1 2023/05/03 18:41
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
VB6で7-ZIPのAPIを使用した圧縮...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
-
VBプロジェクトでのフォルダ構...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
【マクロ】フォルダにファイル...
-
フォルダAから1つのファイルだ...
-
EXCELのセルにフォルダのパスの...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
機種依存文字を含むフォルダ/フ...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
VBA エクセルシートをコピーし...
-
(UWSC)ファイルを作るときに、...
-
VB.NRT FolderBrowserDialogを...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
ディレクトリ名変更してコピー...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
カレントフォルダって?
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
おすすめ情報