dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が子を心配するってやつ。

あれって、
①本当に気にかけて、その子のことを心配して声を掛ける
場合と、
②単に自分が不安で、無事かどうか確かめて、自分が安心したいだけ
って場合と、2種類あると思いません?

うちが②で、こっちの都合も考えず口出ししてきて、めっちゃイライラして仕方がないんですけど、このニュアンスの違い、分かっていただけます??
すげーイライラしてたまらんのですけど。

質問者からの補足コメント

  • あっ、じゃあ家を出ろとか、的外れな返信は不要っす。
    すでに家出てますんで。
    お金も、自分で稼いで自分で暮らしてますんで。

      補足日時:2022/12/18 14:11

A 回答 (1件)

わかります。


つまり支配ですね。
支配されたくないとはっきり伝えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かっていただけますか(泣)
やはり、はっきり言うしかないですかね…

今日も、何度も何度も電話が…。
全て無視しましたが、留守電に用件くらい入れてくれてもいいのに…。
ものすごく気が重く ストレスMaxです。

お礼日時:2022/12/18 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!