
95年式のインテグラ(黒)に乗っています
半年程前 ボンネットとルーフ部分に
白い斑点が出てきたな…と思っていたら
それがほんの数ヶ月であっというまに全体に広がってしまい
まるでシマウマのようにまだら模様になりました。
最近ではそのクリヤー層の白濁した部分がところどころ剥がれはじめ
下の黒い塗装が剥き出しの状態です。
こちら↓はある塗装業者さんのサイトなのですが
まさしくこんな症状です。
http://www.hadatsuki.com/zenntosou/inntegura/inn …
(どうも話を聞くと この丸目のインテグラは元々塗装が弱いみたいですね…)
どうにもみっともないのでなんとかしたいのですが
なるべく安上がりな方法で直そうと思えば
どんな方法がありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一番安上がりな方法としては、参考に出されていたサイトと同様に、
クリヤーを落とす=>クリヤーの再塗装
だと思います。
この場合は、下の塗膜まで落としてしまうと意味無いので、て細かい耐水ペーパーでひたすら
研磨していくしかないと思います。
ただ、コンパウンドといっても、塗装をはがすのは人力では一苦労どころか十苦労ぐらいです。
そこで登場するのがポリッシャー。本格的なものは高いですが、ホームセンターやオートバックス
などで売られているものは安ければ3000円台で見つかります。水研ぎ後に、これとコンパウンドを使って磨けば
結構きれいになると思いますよ。
その後で、クリヤーを再塗装するとほぼ元通りになると思います。
http://www.geocities.jp/dreaminwalkin/cw08.htm
ご回答ありがとうございます。
先日この車を買ったディーラーで問い合わせたところ
「クリヤーだけ剥がすことは無理」と言われました
しかし、ここの過去ログでも結構「クリヤーを剥がす」と出てますし、
技術的には可能なんですよね?
これを業者にやってもらった場合
いくらくらいするものなのでしょうか?
だいたいの目安として教えていただければ幸いです。
またやクリヤーを剥がしたあとは、
再塗装はやはり絶対必要ですか?
No.4
- 回答日時:
板金塗装を本職でやっている者です。
クリヤーの層だけ落としてクリヤーだけ塗るというのは無理です。もしできたとしても、相当工賃をもらわないと割に合いません。色も黒ですし(この車両の黒は多分微妙にメタリックが入っている黒だと思いますが。)絶対塗ったほうがいいです。まあ普通なら10万位が妥当な値段かもしれません。うちならもう少し安くできますよ。(自分の意見ですが、FCの○ー○コン○ニさんや○ァ○リ○さんは安くないと思います。FC店は広告宣伝費が高いですからね。)持ち込むなら普通の個人経営の板金塗装屋さんに行った方がいいかもしれませんよ。交渉次第でもう少し安くしてもらえるかもしれません。No.3
- 回答日時:
確かにミクロン単位の厚さのクリアーだけをはがすっていうのは無理ですね。
でも、要は塗装が全部剥げず、かつ、クリアーのはく離が目立たなくなればいいだけですから、
完全にクリアーのみを取り除く必要はないですから。
お店としては、そんな面倒かつリスキーなことはできないってことですね。
No.2
- 回答日時:
クリヤーだけを剥がしてクリヤーだけと塗装する。
と言う裏技?は素人だから出来る芸当です。(笑)
クリヤーだけをはぎ取ると言う事は、細心の注意をしながら作業せねば成らず、下色を取ってしまったら何の価値もない事です。
そんな事で数時間も掛けるのでしたら、剥離剤で塗料を完全に剥がし、下色を吹いてクリヤーを吹く。
と言う一般的な塗装の方が早くて綺麗に仕上がります。
恐らく、板金塗装工場に見積もりを聞くと「塗り直しの方が安いですよ」と言われます。
ボンネットとルーフを塗るとして、色や痛み具合でマチマチですが、三万円から八万円程度でしょう。
なるほどクリヤーだけはがしてというは結局技術的には可能であっても
そんな面倒なことするくらいなら フツーに塗料ごと剥がして 再塗装した方が早くて安いわけですね。
今日立ち寄った某「カーコン○ニ倶楽部」で
ルーフとボンネットは面積が広いのでどうしても結構かかっちゃいますねぇと言われ
算出してもらった見積もりみたら10万超えてました…。
あと2年くらいのれればいいやと思ってるクルマですので
10万も出して修理するのはちょっともったいないですよねー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツカーを1台維持するのと...
-
車線変更
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
コペンのコーティングについて
-
コペンのカーナビについて
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車間距離が近い後ろの車
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
カーナビ
-
車のライセンスフレームについて。
-
中少チューニング会社または個...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除光液でボンネットのタッチペ...
-
車のパーツについて。 まるで囲...
-
屋外でカースプレーを使用した...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
ボディーに塗料?風で付着?
-
車のボディに付いた松ヤニを取...
-
自宅ガレージで車の全塗装をし...
-
接着剤がボディーに・・
-
塩ビパイプの塗装
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
こういう車の赤ラインを隠すに...
-
腕時計の塗装の剥がし方
-
フクピカ水あか取りシートには...
-
固まったコンパウンドの取り方...
-
赤松集成材のでこぼこが直りません
-
竿の塗装直し
-
もし車体に付いたら、すぐに洗...
-
ノートPCのマウスパッドの塗装
-
車ボディの塗装面に極細かな亀...
-
仕事で使用しているFRPの絶縁は...
おすすめ情報