
市町村のうち、町村って必要ないのではないでしょうか?
町村は人口も少ない、もしくは面積も小さいことが多いです。
そんなところを、地方自治体として役場を1つ1つ置くのは非効率です。
かと言って、合併に抵抗がある気持ちも理解できます。
だったら、「郡」を導入(復活)してはどうでしょうか?
今の郡は郡役所が存在せず、住所を書く時くらいしか使いませんが、新たに郡役所を作って「市区郡」という基礎自治体を作ってみてはどうでしょうか。郡は既にある行政区画ですので、これならば役場を統合しつつ、故郷の名称は残すことができます。
これに伴い、町村は大字という位置づけにすれば良いと思います。
No.3
- 回答日時:
北海道や東北など町や村は広大で
大きな面積を維持しています
東京23区がすっぽり入る自治体もあります
郡にするメリットって何?
郡には役場は無いので大阪の二重行政のような無駄はないです
村でも人が住んでいるのですから良いのでは?
無駄な行政ということで安易に合併をすることは
数百年続いたお祭りのような文化も無くなってしまうようで
私は反対です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市になるメリット・デメリット?
-
ハガキの宛名の住所で、政令指...
-
政令指定都市は県名省略の根拠
-
住所欄への「区」などの記入方...
-
市と町のちがいは?
-
吉野屋D&CのD&Cって何?
-
合併した場合の有給休暇
-
佐々町は佐世保市との合併をな...
-
群馬県の新町についての疑問が...
-
補正係数と補正率は違う意味な...
-
市町村合併の前後、郵便物はい...
-
市に昇格できる条件
-
合併後のださい市名を阻止しよ...
-
市町村合併の住民投票について
-
さいたま市の政令指定都市化に...
-
三菱東京UFJ銀行の店番
-
「郡」の意味
-
北大阪急行、神戸電鉄、山陽電...
-
市町村のうち、町村って必要な...
-
合併推進債て何にでも使えますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政令指定都市は県名省略の根拠
-
UFJの意味
-
法定受託事務と自治事務とでは...
-
住所欄への「区」などの記入方...
-
市になるメリット・デメリット?
-
佐々町は佐世保市との合併をな...
-
市町村合併の前後、郵便物はい...
-
北大阪急行、神戸電鉄、山陽電...
-
市に昇格できる条件
-
ウエルシアHDとツルハHDは、な...
-
ハガキの宛名の住所で、政令指...
-
JR北海道とJR東日本は合併する...
-
市と町のちがいは?
-
「郡」の意味
-
人口が少ないのに市内局番を3...
-
市区町村の大きな違いって人口...
-
岩手県岩手郡西根町大更第1地...
-
どうして一夫一妻制?
-
吉野屋D&CのD&Cって何?
-
地方自治体が合併した場合の告...
おすすめ情報