dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が心配で言ってくる小言がもはやこじつけレベルまで来ています。

最初は、体重のことから始まり(太り過ぎ)
いまは、鬱気味や何かと不運に巻き込まれても、全部その体型が悪い。だから痩せろ。
とのこと。

お金が足らなくなる。お金の使いすぎ。全部その体型が悪い。(お金の貸し借りはしてません。会話の中で最近使いすぎたわーwくらいの感じです)

ちょっとお腹痛くても、低気圧頭痛でも、全部体型や生活が悪い。だからだ。

めんどくさいですし、それを毎日聞かされる方が鬱気味になります。

仕事をした上で家にお金を入れてやってます。

A 回答 (7件)

相手もめんどくさいと思っていると思いますよ、もうちょっとどうにかならんのかとため息をついて心配しているのかも。



体型は標準体型なんですか…?太っているなと思うのなら、これを機にダイエットもありなのでは。
    • good
    • 0

それは面倒くさい。


しかも家族は 貴方が痩せるなんて思ってない。
こりゃ悔しい。

世の中 何が楽しいって 誰も期待してないことを やり遂げちゃうことだ。

自分は高血圧で医者に行ったとき 「あと10Kg痩せれば治りますよ ぷぷっ」と医者と看護婦に言われて 「そうですか」と家に帰って 1か月後に10kg痩せて医者に行った。
医者は汗かいて話し しかもなぜか 血圧は落ちなかった。
心の中に征服感と満足感と 「でも結局 血圧は落ちんのかよ」というがっかり感が広がった。

でもとても面白かったぞ。
貴方もやってはどうだ?
    • good
    • 0

自分もそうでした。

言われるのが嫌だけど親のために痩せるのが悔しいと思ってました。
けど後から思います。あのとき気合いで痩せておけばよかったと。。
親が周りにうちの子はデブ、ムチムチしてるなど言いふらしストレスでした。が、20年経った今でも痩せることはできず。ストレスで余計太りました。
    • good
    • 0

どれくらい太ってるかによる。


体が不健康だと心も不健康になる。
大昔から言われていることで、いくらでもデータがある。
巨体は不経済です。
食費、医療費、着る物まで何もかも。
見てられないレベルなら、そう言いたくなる気持ちもわかります。

仕事をするのは自分のためだし、同居なら経済負担は当然です。
してやってると言えるようなもんではない。
家を出れば小言は終わります。
    • good
    • 0

痩せたら言われなくなる。


痩せて見返してやりましょう。
    • good
    • 2

多少ぽっちゃりならいいけど、どれくらい太ってるの?

    • good
    • 1

痩せれば解決する 嫌なら家から出るしかないでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!