アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

資産運営について

5年ほど前46歳頃からから投資の資産運営をしています。
徐々につぎ込んで今は毎月配当型で10万円程入ってきています。

詳しくは分かってないので安全牌の銘柄で進めています。
元は父親がもう少し前から始めていて、20万程毎月入ってます。

それこそやり始めの頃はもう少し配当良かったです。

私は投資で日頃何もしなくてもこんなにもお金が入るなんて良い事知ったと生活の足しに出来るしどちらからと言えば最初から貯金優先より使いながら運営していました。

最近になって思うのですが、結構皆投資などやってるんですね。

もっと巨額な額を投資してるとか、もっともっと前からしているとか、毎月型ではなく株式型で老後を見据えてとか、、

学生の時から仲の良い友人ですら、話しているとポロっとそれらしき事を言う時あるし、仕事の同僚も一度お酒の席で後輩に話しているのを聞いたことがあります。

私はサラリーマンで平均値より少し多い給料を頂いています。でも生活は全然派手に出来ず、毎月マイナスで
ボーナスで追いつく感じです。

家のローンも車も中古なので皆より負担は少ないはずです。なのに同世代で金回りの良さそうな友人などは結局これらをやってるからなんでしようか?

久しぶりに会った学生時代の女性の友人は、バツイチで子供も最近まで同居でしたが、3年ほど前からゴルフにハマってて、毎月4回ほどコースに出ています。ゴルフレッスンも受けています。

どこからお金が出てくるのだろうと思ってます(聞けるほど仲良くない)がそう言った感じなんでしょうね。

40代50代の人で投資運営されている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。

私は銀行で担当の人と相談して投資しています。
ネットでも出来るのですね。

もっと効率よくしたり、勉強するには何かいい方法ありますか?担当の方はこれが一番良いと言って進めてくれている銘柄を買ってますがそうなのかどうかはわかりません。

本やYouTubeを見ますが自分には進展がありません。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No.4です。


再度お礼有難うございました。
ご質問の商品については普通分配金型は無いように思います。ここの投信の配当原資については、それぞれの目論見書に記載があると思います。配当の原資が「利益剰余金」と記載してあれば、元本から充当されることはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/05 07:47

>もっと効率よくしたり、勉強するには何かいい方法ありますか?


資産運用について総合的に書かれている書籍等をなんとなく読むというのではなくしっかり読み込み、運用について基本的な知識を身につけられるのがよいと思います。

>担当の方はこれが一番良いと言って進めてくれている銘柄を買ってますがそ>うなのかどうかはわかりません。
一般に銀行の扱う投資信託等の金曜商品は売買手数料や信託報酬等のコストが高いものが多く、買う側にとっては不利なものが多いです。
またすすめてくるものは営業担当者として売りたい商品をすすめてくることが多いです。
それより、自分の要望にあったものを自分で探し、自分で判断して、ネット証券等で運用した方が相対的にましな場合が多いです。

また、毎月分配型の投資信託と一般に投資という視点では損です。
無分配で再投資された方が利益に対する課税もないですし、強制的に分配金が差し引かれて基準価額が下落することもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/05 07:47

No.3です。

お礼ありがとうございました。
ご質問の商品を拝見しました。やはり分配金の原資として元本を削っているようですね。分配金を貰う=元本を払い戻しているのと々ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。元本払戻金タイプですね。普通分配金型とかあるとは知りませんでした。普通分配金型をどう調べたら分かるのでしょうか。急にものすごく損をしている気になってしまってます。

お礼日時:2023/04/30 22:06

こんにちは。


>5年ほど前46歳頃からから投資の資産運営をしています。
徐々につぎ込んで今は毎月配当型で10万円程入ってきています。

↑はどの様なタイプなのでしょうか?例えば毎月分配型の投信だと、分配金の中身は2種類あり、一つは「普通分配金(個別元本を上回る部分からの分配金=投資の利益を払い戻している)」、もう一つは「元本払戻金(個別元本を下回る部分からの分配金=元本の一部を抜いて配当金としている)」です。あなた様が毎月貰っている10万円の内容が全て前者であれば理想ですが、実は前者と後者を足して10万円として毎月配当しているということであれば、元本が徐々に削られているということになります。あなた様のご質問内容からこの辺の仕組みはご存知かどうかちょっと気になりましたので、コメントさせていただきました(ご存知でしたらスミマセン)。
詳細は↓が分かり易いです。

https://www.jsda.or.jp/anshin/risk/bunpai/index. …

ご質問の件ですが、「担当の方はこれが一番良いと言って進めてくれている銘柄を買ってますがそうなのかどうかはわかりません。」の部分、担当の方が勧めてくるのは実は買っちゃダメな商品なことが多いです。その様な商品は、大概の場合パフォーマンスはマイナス若しくは良くてトントンです。銀行さんとしては、とにかく商品を売ればそれに付随して手数料が入りますのでそれでよいのです。なので銀行さんのお勧めには基本乗らない方がよいです(乗ってもよい場合もありますがそういう例はあまり多くないと思います)。

勉強しようとすればそれはもう沢山勉強することはあるのですが、最初からあまり難しいことをやると混乱するばかりです。投信でも株の個別銘柄でも比較的安全なものを買い、日々の値動きをじっくりと観察しながら関連する事項を調べたりしているといろいろなことが分かってきますよ。細かいことは割愛しますが、まずは場当たり的な調べ方で全然結構なので、疑問に思ったことは丁寧に調べてみることです。そうしているうちに市場の全体の動きや個々の銘柄の動きも何となく予測できるようになります。逆に言えば予測が外れたなら、何故外れたのかがまた便上のタネになるということです。個別株であれば、更に個々の企業の状態も把握すべきでしょうが、それは更に上級の知識になりますので、まずは上記の「全体」を見る勉強法をお勧めします(少なくとも私はそれで結構上手く行ってます)。

いろいろ試行錯誤し、まずは自分なりの運用原則を確立することをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。私の買っている投資は
大和アセットマネジメント ダイワjリートオープン(毎月分配型)と言うものです。URLを拝見しました。毎月入るが今のところ変動は少ないが長年でどんどん下がってきています。
できれば毎月分配は欲しいですが、この銘柄で続けて良いのでしょうか。また、どこかでセミナーなど参加したり勉強必要ですよね。

お礼日時:2023/04/30 07:47

>家のローンも車も中古なので皆より負担は少ないはずです。

なのに同世代で金回りの良さそうな友人などは結局これらをやってるからなんでしようか?

どうでしょうね。人それぞれお金の使い方は違いますから。個人的には、本気で投資をしている人は、増えた資金は再投資に回していることが殆どだと思いますけどね。資産が減る時のリスクも当然あるので、それに備えていると言うか。投資で儲けたお金で散財している人って、実際にはあまりいないのではないか。

と言うか、投資自体が趣味になってしまっている人が多いのかもしれません。私も含めて。(^_^;

>もっと効率よくしたり、勉強するには何かいい方法ありますか?担当の方はこれが一番良いと言って進めてくれている銘柄を買ってますがそうなのかどうかはわかりません。

個人的には、これは止めた方が良いと思います。経験上は、他人が勧める銘柄をそのまま買ってろくなことにはなりません。やはり自分の資産がどのように構成されているかを認識することが大事で、そこからこの銘柄なり商品なりをこれだけ買うんだと言う考え方がとても重要だと思います。資産の状況や考え方は、当然、個人個人によって変わるので、買う人と売る人が出てくるんだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/05 07:47

40代、50代で投資に取り組む人はデータ的に見ると24%くらいですが、その多くは、積立型の投信を活用したつみたてNISAやiDeCoなどが多く、安全資産の国債やETF等となっており、個別株やFXは全体の10%以下となっています。


素人は投資のきっかけとして金融機関へ相談する方が多く、対面の金融機関の担当者はFP等を持つ証券外務員が担当しますが、彼らは顧客の資産を理解してそれを有効活用し、手数料を回収することを生業にしています。
とくに投信の場合、手数料とともに信託報酬が回収でき、ポジションを持つ期間継続して顧客の損得に関係なく回収できるため、金融機関の取って打ち出の小槌となりますので、積極的に勧めてきますが、安全投資を勧める側面から積み立て型の投信で債権を含む投資のプランが多いです。
まあ、隣の芝生は青く見えるでしょうが、積み立て型投資でもバランス型が多く、債券を含む投資が40%以上ですので、パフォーマンスは低い傾向にあり、個別投資をされる投資家さんの7割くらいは含み損を抱えられ、トータルリターンでプラスであるのも富裕層の方が多く、一般の投資では多くの方がマイナスとなっているのが現実です。
銀行員は相場に弱い側面があり、また、投資家の預金状況を理解しているので、逆効果になることもありますので注意しましょう。
まあ、そんなに甘い世界でもないので、しっかりと勉強してからお取組みください。
投資は一番最初にリスクを理解し、正しい資金管理で取り組むことです。
お金を無くす怖さを知ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/05 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!