
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
たぶん無いと思いますよ
10%の配当に対して所得税と
復興税だったと思いますがかかってきますから
そもそもそんな利回りのいい
案件があれば自分で運用しますし人に教えたりしませんよ

No.16
- 回答日時:
配当金を増やすためには、それなりの利益をつくらないといけません。
毎月10%だとすると、年間で120%利益を上げ続けないといけないことになります。
現実的ではありません。
結局は、自分の投資したお金が戻ってきているだけです。
最悪破産します。
No.13
- 回答日時:
あるわけない。
ノーリスクで、得られる金利は、銀行の定期預金とか、安定株の配当利回りぐらいなもので、通常は年利1%ぐらいが最大。年間で、2万、月なら1~2000円です。
株や投資信託で、工夫すれば、近年の好景気なら、年利10%のパフォーマンスは、なくもありません。これでも、年間20万。月なら15000円。
不動産投資でも、いい物件を中古で安く仕入れて、うまく家賃が入ったとき、年間5%~7%行けば、大成功。
これが、市場の常識。それ以上のパフォーマンスが、ノーリスクで得られるのは、例外なく、詐欺です。
もちろん、株や債権、FXなど、に相当エネルギーを投じて、分析して、知識を得て、売り買いに成功して、年間で50%~100%のパフォーマンスを上げている人もいるでしょうが、こののあたりはもはや職業に近いので、ノーリスクのリターンのベンチマークにはなりません。
だまされぬよう・・・というか、常識を持たないとね。
No.10
- 回答日時:
楽して金儲けなんて甘いです。
額に汗をして働くか、リスク覚悟で投資をするかです。
あなたが言うようなものはリスクどうこうの前に、
「ある訳ない」
と思いますよ。
No.9
- 回答日時:
常識的に考えて、一般に販売されるまともな金融商品で、このようなものがあるはずがありません。
詐欺の入り口で、まず、このような商品を、もっともらしいパンフレットでも作成して販売する。
特に運用したりはせずに、その元金をそのまま配当にまわして、まあ、3-4ヶ月。
ここで、「お客様だけに特別に追加設定」みたいな感じで、当初よりも大きな資金を出させる。
ここで入金があった時点で、電話は通じず、事務所もなにもなくなる。
そして詐欺事件として捜査対象に・・。という感じでしょうか。
No.8
- 回答日時:
単利でも、年率換算120%、福利なら313%の利回りです。
有り得ない高配当ですね
今の日本の長期金利は、直近で0.09%
確定利回りの金融商品の利回りは、この数字がベンチマークになります。
昨年度発行の社債利回りを見ると、三菱UFJリースが0.18%、川崎重工が0.15%、リコーリースが0.16%と言った感じで、高格付け債権で0.5%越えの利回りのものは存在しません
ドル建てなら、長期金利は2.7%程なので、3%程度の金融商品はあると思いますが、質問の金利水準のものは存在しません
円建ての金融商品で、確定利回りが年率2%と言われたら、詐欺を疑わなければいけません
現在の金利状況は、こんな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 銀行振込の領収書の書き方 4 2022/09/21 12:21
- 預金・貯金 全額普通預金の何が悪いのですか? 5 2023/07/27 12:50
- 減税・節税 信託報酬2%や毎月分配金に税金を払うのは勿体無い? 2 2022/06/05 21:40
- 会社経営 法人に融資するのは良いのか? 2 2023/03/08 12:35
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- その他(資産運用・投資) 毎月FXに10万円ぶち込んで一億円にしたいんですが FXのことよくわかりません。即答で円安と円高の意 7 2023/04/01 11:13
- クレジットカード お預り資産評価額 、買付可能額 ・・・・ 1 2022/07/17 08:36
- その他(資産運用・投資) 専業投資家が、会社にいつでも戻れるキャリア形成をするには、どうしたらいいでしょうか? 両親が70代で 4 2022/12/18 01:10
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- 確定申告 仮想通貨の課税について 1 2022/06/13 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
-
moomoo証券
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
どうして世界の成長を信じない...
-
アメリカ株で、どちらかといえ...
-
iシェアーズ 米国株式(s&p500)...
-
円高進行中の投資について
-
SBIの新NISAでVOOを買ってみた...
-
中国人が海外株を購入したい場...
-
韓国上場の株取引はSBI証券はで...
-
米国株のfactset社アナリスト予...
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
アメリカ株について。アメリカ2...
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
米株がダメになっても米株を買...
-
アップルの株、85%が買いたいに...
-
藤巻健二という男が円はもう間...
-
相互関税の政策を開始したから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MRIシリーズセレクトAについて
-
新ニーサ
-
NOW
-
ラップ口座「日興SMA」のメリッ...
-
200万円を投資して毎月の配当金...
-
利回り3%の高配当株ポートフ...
-
米国の高配当株の購入を考えて...
-
fxや株式取引、1000人が同じ300...
-
マネックス証券の口座=MRF運用 ...
-
銀行で仕組債を薦められました...
-
来月から楽天証券で積み立てニ...
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
カバードコール型ETF投資とは何...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
バークシャーハサウェイ株Bは割...
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
おすすめ情報