
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分は行く派です。
大晦日も行きました(1年の御礼のご報告)
そして、今からも行きます。
逆に都合が付けば「ご報告」「お礼参り」を兼ねて伺います。
そもそも初詣だけ行って「宝くじ!当たりますように!!」と
神社でお願いしたとします。
ても神様から見ると10000分の一人の誰かが来たけど「あれ誰?」
「皆、同じお願いしてるけど??なんだったの?」
という事らしいです。
逆に都合があるとき、時間を見つけて「日々の感謝」を伝える方が良い。
また「祈り」=下記だそうです。
ー抜粋ー https://www.muji.net/lab/living/190109.html
「いのる」の語源は、「意(い)+宣(の)る」。つまり、「自分の意志や意図を宣言する」ことだというのです。「いのる=自分の想いを宣言する」ことによって、その想いに忠実であろうと決意し、そして実現に向けて何らかの行動をとる。
ー抜粋ー
「宝くじで10億が欲しい」これをかみ砕きます。
『普通の生活はアルバイトやお仕事を頑張っております。
でも、TVや報道で困っている人に自分は手助けをしたい。
したくても、現実的に必要なのはお金です。
そのお金を1円でも100円でも手助けしたいので
お力添え、よろしくお願いいたします。』という事なのです。
また、普通の人は神様だけに「お伝え・願望」を伝えるわけですが、
実際は神様と人々の間に「眷属・けんぞく」がいます。
実働部隊と言っていいでしょう。
神社の入り口にいらっしゃる「狛犬さん・牛さん・狐さん・猫さん」などなど。その皆様、特に「龍や龍神」さまに手伝って頂き、自分の目標や目的達成の為に「人やタイミング」の手助けやサポートを行ってもらうのです。
だから、1年に1回初詣だけ「祈り」をする人をAさん
逆に「意(い)+宣(の)る」=自分がやりたいことを宣言する為に
頻繁にご報告に伺う人をBさん。
どちらに「お力」を貸してくれるでしょうか?
部活や学校でも同じです。
「わたしは!100点とる!」と言って勉強を全くしないAさん
時間があれば単語カードを見たり日々100点を意識しているBさん
「地区大会で!優勝する!」スポーツも同じですね(^^)
だから、行った方が良いのです^^
因みに自分が行くきっかけになったのは此方の書籍です
https://amzn.to/3jKhkMd
日々感謝を致しております^^
そんなとこかな~~
『では!冬季臨時補習は終わります!』笑
善きお年を迎えられますように(^^)/

No.2
- 回答日時:
馴染みの神社がいっぱいあるからです。
有名な大神社へ行くことが初詣ではありません。
日本は多神教てすからあちこちの神様に、
昨年は見守ってくださってありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
とお詣りするのは当たり前のことです。
日本の神様は神様同士みんな友達です。
うち以外は拝んじゃダメ!、みたいな心の狭い神様は日本にはいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 普通は初詣は元旦に行ったら来年までは行かないですか? 違う神社に何回か行く人もいるんですか? 我が家 1 2022/12/31 22:24
- 新年・正月・大晦日 我が家は初詣は元日ではなく2日か3日に行きます 初詣とは新年初日の元日に行くイメージがあって元日は大 2 2023/01/01 09:28
- 新年・正月・大晦日 初詣って元旦に行ったら2日3日は行かないですか? 元旦は家族と行き2日3日は友達と行くとかそういう人 4 2023/01/01 01:07
- 新年・正月・大晦日 初詣は元旦なる0時前後から神社へ行きますか? 深夜は行かず朝(6時以降)になってから行きますか? そ 2 2022/12/04 21:51
- 新年・正月・大晦日 毎年初詣は元旦には行かず、2日3日もしくは三が日を過ぎてから行くって人いますか? ちなみに元旦に行か 9 2022/12/30 13:50
- 新年・正月・大晦日 初詣は毎年何日に行きますか? また、その理由は? 1、元旦の深夜0時を過ぎたら 2、元旦の朝7時以降 2 2022/12/29 19:21
- 新年・正月・大晦日 元旦は新年一発目という事で初詣に行ったり買い物に行ったりしますか? 元旦は何処にも行かず家でゆっくり 2 2022/12/31 18:42
- 新年・正月・大晦日 初詣では元旦の深夜0時に間に合うように大晦日の夜11時半くらいから神社に行きますか? それとも元旦の 3 2022/12/03 08:21
- 新年・正月・大晦日 新年明けて初日ですね 今日は朝から初詣に行き、そのあとは福袋を買いにお買い物へ行きますか? それとも 2 2023/01/01 09:02
- 新年・正月・大晦日 初詣は元旦の朝に行くのが普通ですよね? 昼や夕方や元旦終えての2日とかじゃおかしいですよね? 6 2022/12/07 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
喪中にしてはいけないこと
-
厄除け
-
厄除けに良い日
-
世の中みんなが信じてしまって...
-
幼稚園児・小学生のお子さんが...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
年末の大晦日に神社で行なわれ...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
御守りや、御札の期限は1年間?
-
女性で、本厄と後厄だけ厄祓い...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
私は今まで生きてきて、元旦に...
-
創価3世 初詣 行きたい
-
初詣
-
皆さんは、 初詣に行きますか?
-
神箸の使い方
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
先日、夜の公園で彼女と抱き合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
喪中にしてはいけないこと
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
厄払いお祓い
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
仏教徒が初詣に行くことは...?
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ雑談ですよ https:/...
-
丸いものを 教えてください。
-
A神社、B神社、C神社で引い...
-
「○年前」に含まれる期間は?
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
神箸の使い方
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
誕生日当日に神社に厄払いに行...
おすすめ情報