プロが教えるわが家の防犯対策術!

テレビCMなんかで良く見ますが、写真素材などの静止画を使う場合に上下左右いずれかにゆっくりとパンしていたりズームしていたりする表現技法があります。
正直あれの必要性がよくわからないのです。静止画はピタッと止まっていればそれでいい筈で、パンやズームをされているとちょっと気持ち悪くすらなります。
勿論こんなもの個人的な嗜好に過ぎず、この技法を必要としている層がおり、それが圧倒的大多数だからこそ存在しているのだとは理解してはいますが、果たしてどのような理由で存在する技法なのでしょう?

A 回答 (7件)

一般的な哺乳類というのは静止しているものには注意をしないのですよ。


哺乳類に限らず、多くの動物がそうです。
それが敵であるか瞬時に判断しなければならないからです。

人間の場合でも動くものには注意力を集中させます。
映画館で1時間以上見ることができるのは対象が動いているからにほかなりません。

というわけでわざと静止画をバンさせるのは、そのことによって注意力をひきつけようとするものでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気持ち悪くなるほど、というのはそれだけ引き付けられてるわけですね。

お礼日時:2023/01/01 21:06

視覚的に何かを訴えたいのでは?


細かい事は製作者にしか分かりません。
問い合わせてみたら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

問い合わせようにもこの手法を使うところが多すぎますが、まあ一つの方法ではありますかね。

お礼日時:2023/01/11 21:49

細かい所を


より確かに見せようと拡大するのではないかなあ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこまで行かない段階で切り替わることが多いですね。

お礼日時:2023/01/08 23:19

人だけじゃなく、基本的に知覚って差分を感知するもの。


止まってるより動いてる方がより多く認知されるから。
単語帳でペラペラめくるのとか・・・そんな原理ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

目を引かなければ意味がない、ということで出来得る限りは何でもやるんですね。

お礼日時:2023/01/02 21:45

動かない画像に対して、放送事故だという視聴者からの申し出が殺到したことが地方局であるそうですから、それを防止するためです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

1の方にも触れましたがテロップを動かしたり光るような効果を入れれば静止画を動かす必要はないとも思えるのですが、念を押しているという事なんでしょうね。

ただ静止画のあの手の素材写真って静止画として成立するように撮られていて、「動画がフリーズしている」風には素人目にも解釈はできないような気もしております。

お礼日時:2023/01/01 21:10

#1さんに賛成



それともう一つ「CMの効果」という点で「静止画は視聴者の注意と興味を失わせる」のです。だからCMで逆効果になるようなことはしない、のです。

質問者様自身も「パンやズームをされているとちょっと気持ち悪くすらなります。」と書いておられるわけで、「見ちゃう」から気持ち悪くなるわけです。

「動いているから見ちゃう」、CMは視聴者を引き付けておく必要があるので、だからこそ動かしているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどまんまと乗せられたわけですね私は(笑)

お礼日時:2023/01/01 21:02

視聴者が、放送事故、電波障害、受信機器の故障などを一瞬でも疑わないようにという配慮です。



テレビにおける静止画は、ラジオにおける無音と同じで制作者は極力避けたいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ただ「○年連続ナンバー1!」みたいなテロップを光らせたり動かしたりするのであれば疑う余地はないとは思うのですが、その場合でもわざわざ動かしてますから、その辺は不可解ではありますね。

お礼日時:2023/01/01 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!