dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の見る目を鍛えるいい方法はどういったものがありますでしょうか?
※相手にイラストやダンス振付等の依頼をするとしてもハズレは引きたくないのと、何があっても相手のせいにはしたくないので何が何でも自分の目を鍛えたいと考えています。

質問者からの補足コメント

  • 依頼そのものを辞めるのもありかもしれません。

      補足日時:2023/01/05 10:04

A 回答 (4件)

「見る目を鍛える」のは一体何のためかと考えてみては?


 「 依頼」という言葉が出てくるところから察するに、おそらく、例えばコンテストで勝つ作品を予想するとか、Web広告でポチる確率を上げるとか、要するに「他人の審美眼」に自分の感覚を合わせることを、漠然と「見る目を鍛える」と仰っているんじゃなかろうか。
 もしそうなら、まずはその「他人」がコンテストの審査員なのか、広告をポチる人なのか、自分の感覚を合わせるべきターゲットをはっきりさせる。で、そのターゲットが何に反応してどういう判断をしているか、ということを調査する。だから、鍛えるのは何も「自分の見る目」である必要はない。これは機械学習に向いているっぽい課題ですもん。
    • good
    • 0

できる限り遠くを見る、テレビ、スマホ、活字を一切見ない

    • good
    • 0

審美眼を鍛えたいという解釈で良いですか?それならそれならより多くの一流のイラストやダンスに触れる機会を増やすことだと思いますね。

また美術館などにも足繁く通うと良いと思います
    • good
    • 0

視力なら 親指を突き出して爪を凝視して20を数えたら遠くの山を見る


の繰り返し 動体視力を着た謡なら走っている車のナンバーを読む
イラストのセンスを磨きたいのなら多くのイラストレーターの作品を見て統計的に分別する
有名絵画のデッサンを見る
ダンスなら多くのダンサーの踊りをまねて特徴をつかむ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!