dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問1つ目
・読む人を想定したわかりやすい文章を書く
・聞く人を想定したわかりやすい話し方をする
職場でこれができないなら正社員にすらなれないのは間違いないでしょうか?

質問2つ目
・社会人としての文章力や会話力を鍛えるプログラムやスクールは探せば腐る程あるのでしょうか? また、自分で鍛える方法としては何がありますか?

質問者からの補足コメント

  • 意図としましてはとある誰かさんに「そんな程度の文章力しかないなら正社員にはなれない。
    と言われたのもありますが、社会人としての実力を高めるのと、周りの人を見返して正社員以上になれるようにする。というのがあります。

      補足日時:2022/10/08 16:18

A 回答 (2件)

回答1つ目 わかり易い文章を書くには、読○新聞を読んで鍛えましょう。

わかり易い話し方は、結論を先に言う話し方を心掛ける。
回答2つ目 自分で鍛えるには、上記のことをやってみる。
    • good
    • 0

質問1への回答



聖書にある。
「はじめに言葉ありき」
『ガリア戦記』の著者ユリウス・カエサルは言った。
「文章は、使う言葉の選択で決まる」
人間のコミュニケーションの土台は「言葉」である。

質問2への回答

地域によって違うのでネット検索や電話帳などで調べるしかない。
自学の方法としては
1.たくさんの文章に触れる
2.よいと思った文章を積極的にまねる
3.①たくさん書き②推敲し③他人に読んでもらう
特に②の推敲は厳しくやらないといけない。
ここをなおざりにするといくら書いても筆力にならない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!