dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親がこどもに 「ミノムシ〇〇ちゃん」というのですが
ダサくて子供のリアクションがあまりよくありません。

もうすこしましな表現があれば「こういってあげて」と伝えようと思うのですが
なにか良いアイデアはありませんでしょうか


あだ名の表現部分のしつもん以外に関しては
お返事できないかもしれません><

質問者からの補足コメント

  • 質問する時間帯をえらばなくちゃですね^^;

      補足日時:2023/01/05 13:40

A 回答 (5件)

コウテイペンギンの子供



『コウペンちゃん』

ペンギンなのに寒いのが苦手な様です。

『コウペンちゃん』は
日々のささいなことを応援し
肯定(こうてい)してくれる
キャラクターです。

○○してえら~い!
○○してすご~い!
が、口癖です。

「はやく出てらっしゃい
 『コウペンちゃん』」
とかでは?

♪「布団の中から出たくない」
  ↓
 「出てえら~い!」です!!
    • good
    • 0

『蛾の幼虫』



布団から出られないのって褒められたことじゃないですよ。
可愛らしく表現してどうするんですか。
嫌な名前つけて「違うもん」って布団から出るようにさせなきゃ。
    • good
    • 0

ダサいほうがいいのでは?



かっこいい?表現にしたら、
余計に喜んで?布団からでなくなるのでは?
ダサい言われ方のほうが、やだーって思って、
布団からでるようになるのでは?

ダサいとかかっこいいとか、
何のために考えてるのか?を
意識してます?
    • good
    • 0

ミノムシもミノムシの成虫も見かけないから嫌悪感でませんもんね。


両親が子供に・・って言い方なら、未だ小さいお子さんですよね?
子供が知ってるキャラなら・・・妖怪ウォッチとかポケモンとか。
ヒキコウモリあたり??

中学生男子なら 包〇君・・が効きそうです。
    • good
    • 0

眠り姫

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございます
候補にいれさせていただきます

お礼日時:2023/01/05 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!