No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「敷地権の登記申請」って,アバウトすぎでしょう。
たとえば「抵当権の登記申請の手続きってどうやってするのですか?」と聞かれて,それに明確に答えられますか?
土地を区分建物の敷地権である旨の登記をする場合でも,区分建物の新築の登記と同時にする場合もありますし,敷地権登記のない既存の区分建物について,その敷地を敷地権登記する場合もあります(確か昭和の終わりごろに,一部の区分建物について職権でそれが行われたこともあった)。
広義でいうなら,土地を敷地権ではなくすことも「敷地権の登記」です。
敷地権である土地を分筆する登記だってあります(そういえば合筆は見たことがない)し,後から敷地権となる土地を増やすことだってあります。
表題登記だけじゃなくて権利の登記にだって,敷地権たる土地に対する登記があります。敷地権付き区分建物の敷地部分にだけ担保権が設定されていて,分譲された専有部分に対応する敷地権部分について行う担保権を消滅させる変更登記(「及ぼさない変更」なんて呼ばれています)だって,ある意味「敷地権の登記」です。
そして表題部の登記,つまり表示の登記は土地家屋調査士の専門分野ですが,土地家屋調査士らしき人の専門回答って,ここで見た記憶がないんですよね…(「土地家屋調査士・不動産鑑定士」のカテゴリもあるので,そっちのほうがいいかもだけど…正直僕はあまり期待していません)。
期待しているような回答が得られるといいんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登記懈怠後の役員変更登記
-
★★★”天光教”ってどんなものでし...
-
不動産登記についての記述で「...
-
不動産登記法 第99条第1項 (代...
-
資本金増資登記完了後の更正登...
-
会社の清算、登記の閉鎖
-
海外転勤に伴い不動産登記の住...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
相続登記に関して
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
登記情報提供サービス
-
住民票と違う文字での登記は可能?
-
建物の登記の所有者について
-
営業所や出張所は登記する必要...
-
相続登記 建物が未登記か分から...
-
不動産登記法 第99条 代位によ...
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
登記簿上の所有者と実際の所有...
-
法人の役員任期、「再任を妨げ...
-
取締役会議事録への押印
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産登記法 抵当権の処分の登...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
法人登録をせずに「会社」を名...
-
「順位1番目の登記を移記」って...
-
商業登記の変更しないと不動産...
-
不動産登記についての記述で「...
-
営業所や出張所は登記する必要...
-
民法909条但書の第三者について...
-
会社の清算、登記の閉鎖
-
登記してない会社は違法?
-
相続登記に関して
-
法律の用語での「対抗」と意味...
-
★★★”天光教”ってどんなものでし...
-
委任と代理の違いについて
-
意味がわからないので教えて下...
-
境界確認は保存行為ですか ?
-
住民票と違う文字での登記は可能?
-
相続登記 付属の建物の評価額も...
-
一筆の土地への複数の地役権設...
-
集会場建物の登記
おすすめ情報