dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義実家の空き地を駐車場として貸し出してます
契約時1ヶ月1台何千円の7~9台契約してたようですが
どんどん止めてく台数が増えてきて今では20台近く止められています。(収入は契約時の台数のまま)
手土産を持ってきたからと許してるのがどうしても気になってしまいます。
貸してる相手は近くの店の従業員です。
私の家もその空き地の隣にある為目についてしまい腹が立ってきます。
収入も手渡しだからバレないと貸した従業員に言われたようですが…いっそのこと調査など入ってしまえばいいと思ってしまいます。
そもそもそこの店も従業員用の駐車場がない、置き場が足りなくなった、経費として落とせないから自腹で駐車場台を払っている、などといっています。
土日になると最大台数増え、平日の何日かは4.5台程度しかとまってません。
気になって気になって仕方ないのですが、私は我慢すべきでしょうか。

A 回答 (4件)

配偶者の実家のこととはいえ,あなたにはその土地について相続権すらありません。

つまりそれは,「他人の土地の話」でしかないということです。

配偶者の親御さんから相談でもされていれば話は変わりますが,そういうものもないんですよね?

だったら当事者からしてみれば,あなたのそれは余計なお世話でしかありません。あなたが何を考えても,何を感じてもかまわないけど,何を言う権利もないし,また義務もありません。
「我慢すべきか」と問われれば,「何も言わずに我慢してください」としか言えません。

ただ,あなたには何も言う権利はないけれど,あなたの配偶者であれば,将来的にはその土地を相続することになる(賃貸している土地を,そのまま相続することになる)かもしれないので,利害関係はないとも言えません。
ですが賃貸人そのものではありませんから,賃借人に対しては何の主張もできません。ただ将来のこと,未来に関する懸案事項として,親御さんに何かを言うことはできそうではあります(現時点では,そういうことを言う「権利」ではありませんけど)。

そこで親御さんが相談してくるようであれば,あなたもそこでこうした方がいいんじゃないかと言うことはできそうではあります。

もしも我慢をせずに口をはさみたい,干渉したいのであれば,そういう誘導をしてからにすべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
身バレ防止でかなり質問自体細かな内容は省いてしまってますが、私に出来ることは少なそうです。
ただ貸し出し相手に良いようにされてる義実家をみて腹が立ってしまっていてこのような質問文になってしまいました。
義実家の中でも別に止めてもいい、これはだめだろう。の意見が分かれていて、私自身が反対派な為どうにかできないかと思い質問しましたが、説明不足でもありました。申し訳ありません。
他人の土地の話、とあり納得いきました。
その土地と我が家、駐車場含め隣接しているのと普段から来客用でも使っていた為混合していましたが確かに私共の土地ではありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/08 16:23

>年配な為、契約台数を増やせと言えない


だったら 質問自体が意味ないですね。

>私は我慢すべきでしょうか
と言われるのだから 「あなたが我慢するんじゃなくて動くべきです」という指摘です。
契約以上に車を止めること自体が契約違反ですから、仕切って止めれないようにすること自体になんの問題もないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問自体意味が無いというのは、あまり受け取れない回答ですが…。どうにもこうにも動けず1人ずっと考えてしまっていての質問だったので。動けず、というより動かない、が正しいと思いますが、、ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/08 11:42

>7~9台契約してた


(1)その台数分だけ区画して それ以外は仕切りをつけては入れないようにする。
(2)そのうちに「もっと停めたい」と言ってきたら契約台数を増やして区画をその分、増やしてやる。
それしかないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
契約相手(義実家)が年配な為、契約台数を増やせと言えないようで……
目をつぶるしか方法はなさそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/08 09:32

店子は何とかして1円でも払わないようにしようとします。

揉め事やタダで使われるのが嫌ならば、不動産屋に管理は委せるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり不動産屋に管理をお願いすべきですよね、ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/08 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!