dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それとも日本国内だけ見ているのでしょうか?
せっかくの日本文化もったいないです。最初は奇異に見えても世界大会などやってみてはどうでしょうか? 王将戦とか竜王戦とかやっているみたいですが、すべて日本国内だけのもののように見えますが・・・?
やはり商売が下手なのかな?

A 回答 (4件)

自分も将棋はしますが、将棋が日本の文化というと違うと思います


世界で通用するかというと所詮ゲームであって利用価値というか夢中になれる要素が少ない分やらないと思います。
小さな分野での楽しみのゲーム文化であってそれを好む人だけの楽しみであって、嫌いな人が大勢いますし将棋をやって得をするってのはダメですね。
ただ無くさない文化として継承するのはいいかとおもいます
    • good
    • 0

輸出しているから外国人の女流プロがいるんやで。



(71) 外国人初の女流プロ誕生 将棋、ポーランドの25歳 - YouTube
    • good
    • 0

囲碁は全世界で共通のルールががありますが、将棋は日本だけです。


ですので名人戦とか竜王戦といっても日本国内だけですね。

将棋に類似したゲームは世界中にあるんですよ。
欧米ではチェスがありますし、中国やベトナムでは象棋(シャンチー)があります。
インドにはチェスや将棋の原型であるチャトランガがあります。

そのような中ではわざわざ日本の将棋のルールを学ぶような面倒なことをしなくても、自国にあるチェスやシャンチーをします。
    • good
    • 0

下手なのもあるし、チェスのパクりだと思われますね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!