
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
前日の夜に作り置きをするときの注意点
お弁当を夜作るとパサついてしまったり、硬くなるなど美味しく食べられない可能性が考えられます。
夜作る時の注意点として次の5つがあげられます。
菌が繁殖しやすい食材を詰めるのは避ける
菌が繁殖しやすいといわれている食材は次の通りです。
生野菜
果物
ドレッシング
マヨネーズ
タルタルソース
加熱をしっかりとおこなう
菌を繁殖させないためにも必ず、食材の中までしっかりと火を通すようにしてくださいね。
おかずを素手で触らないようにする
人の手にはたくさんの雑菌がついており、どれだけ手を洗ったとしても取っ手や調理器具を触ってしまうと菌が付着してしまいます。必ずビニール手袋を使うなどして素手で触らないように心がけてください。
ご飯は冷ましておく
冷ます理由としては菌の繁殖を防ぐためです。
菌は30℃~40℃の温度を好む特徴があります。
おかずやご飯を冷まさないとお弁当箱の中は温度が高くなり、菌が繁殖しやすい環境になってしまうのです。
持ち運ぶ時は保冷剤を入れる
保冷剤を入れることによってお弁当の温度を下げられるため、菌が繁殖しにくくなります。
お弁当を持ち運ぶ場合は、必ず保冷剤を入れるように注意しましょう。
夏場と冬場によって保冷剤が必要かどうかは変わってきますが、なるべく保冷剤は常に利用しておくことをおすすめします。
理由としては30℃~40℃を超えたところから菌が繁殖しやすいといわれているからです。
No.4
- 回答日時:
今の時期だと大丈夫でしょう。
むしろ保冷材はいれないほうがいいかも。ご飯って15℃以下だとでんぷんの老化現象(β化ともいいます)が起きてパッサパサになりますので。食品が傷む最大の原因が細菌の繁殖です。繁殖に最適の温度が35℃前後ですので、この温度に長時間さらされない限りはめったなことはありません。
No.3
- 回答日時:
全く問題ありませんよ 夏だって保冷袋と保冷剤があれば 問題ないくらいだと思います 自分は炊飯器の中のご飯だけは朝入れます 夜のうち
に冷蔵庫に入れておくと 固くなってしまうので それでご飯をよそって10分くらいは冷ましてからフタをしますNo.2
- 回答日時:
大丈夫です
夏からやっています
100均で売っているお弁当痛まないシートを敷き
おかずは全部カップに入れ
手でおかずを触らず箸やスプーンで入れる
出来上がったらふわっとラップをかけ余熱を冷まし
最終的に冷蔵庫に入れ、出かける直前で取り出します
これで夏は保冷剤を一緒に包み
今時期は保冷剤なしで痛みなしです
冷凍食品
野菜を蒸したもの
サラダチキン中心ですが、今まで当たったことはないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 朝、弁当づくりを出来るだけ時短にしたいです。 前日夜に玉子焼きを作って冷蔵庫に入れておき、翌朝7時頃 6 2022/09/14 20:59
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- レシピ・食事 週末にめっちゃ作り置きして、 その作り置きを夜弁当箱に詰めて 翌日のお昼に食べているのですが、 衛生 3 2022/04/10 19:22
- その他(健康・美容・ファッション) 私は、旦那様の仕事の都合上、9種類のタイプの食事を作らなくてはなりません。 朝ご飯、昼の弁当、夜ごは 4 2022/06/11 23:59
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- レシピ・食事 夜でおかずとお米を炊いておいて冷蔵庫保存。 翌朝弁当箱につめて持っていきたいのですが、 その場合翌朝 1 2022/04/05 20:18
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 食べ物・食材 作り置き弁当について 作り置き弁当を冷凍しております。 毎日ひとつずつもっていくのですが、その日の朝 2 2023/01/29 20:56
- その他(料理・グルメ) 今日のお昼用に 昨日の夜に詰めたお弁当を会社の冷蔵庫に入れているのですが、明日のお昼にチンして食べる 1 2023/08/23 19:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の彼女、妻をおかずにオナ...
-
弁当がねばねば糸をひいたのですが
-
お弁当の朝の加熱 お弁当につい...
-
(ランチ炒め物)ニンニクの芽...
-
オナニーのおかずってなにが一...
-
朝、弁当づくりを出来るだけ時...
-
女性は男性にオナニーのおかず...
-
ほっかほっか亭・かまど家・オ...
-
前の日のおかずはお弁当に入れ...
-
女友達をおかずにしても問題あ...
-
お弁当に入れるときは温めてから?
-
黄色くなっていりこの使い方。...
-
巨乳の友人がいる人に質問です...
-
お弁当を食べる前にレンチンす...
-
やっぱり中学教師(男性)って...
-
お弁当を夜に作る 朝はどうして...
-
スイフトローフ
-
朝作って夕方に食べることがで...
-
職場にレンジがない
-
夕飯ご飯無しのカツ丼は許せま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の彼女、妻をおかずにオナ...
-
女性は男性にオナニーのおかず...
-
女友達をおかずにしても問題あ...
-
お弁当の朝の加熱 お弁当につい...
-
男子高校生の時はどのようなお...
-
ほっかほっか亭・かまど家・オ...
-
弁当がねばねば糸をひいたのですが
-
オナニーのおかずってなにが一...
-
お弁当を夜に作る 朝はどうして...
-
おかずってどうゆうやつですか...
-
弁当を食べるのは12時間後・・・
-
お弁当を食べる前にレンチンす...
-
朝作って夕方に食べることがで...
-
男性諸君!あなたの最高の「お...
-
前の日のおかずはお弁当に入れ...
-
言葉の語源
-
お弁当に入れるときは温めてから?
-
(ランチ炒め物)ニンニクの芽...
-
ご飯を口の中に入れるタイミン...
-
職場でお昼ごはんのお弁当を誰...
おすすめ情報