
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
今だけが悲惨な訳ではないです。
昔だって戦争があり、飢餓があり、差別があり、もっと命が軽かった。
その中でも、生まれて良かった。そして最愛の人と出会い、その人も生まれて来てくれてありがとう。
生きると言う事、産まれると言う事に感謝と幸せを感じた結果子供を作るんです。
数字が違うだけで、昔の方がちょっとした気候変動で食糧危機になり殺し合ってますから。
そこではないんです。
No.9
- 回答日時:
#6です。
>子供を出産する際、この先の飢餓に巻き込まれる我が子が可哀想だとは思わなかったのでしょうか?
飢餓は起きません。少なくとも「今予見できる内容」では飢餓は起きません。むしろ、一部で言われているように「寒冷化する」ほうが危険です。
>これ以上、地球の人口を増やすのはマズいと直感的に思わなかったのでしょうか?
直感的には思いましたが、
国連食糧農業機関(FAO)は「地球は問題なく120億人を養える」
と報告していますし、食料生産率は年々上がっています。
>そうやって現実逃避のような考えをする前に、なぜもう少し考えて行動しなかったのでしょうか?
きちんとした科学統計に基づいて「食糧危機はない」と説明してます。
No.8
- 回答日時:
そうだね。
君みたいに早々に解決策はないと決めつけ、逃げ腰なものの考え方しかできない生きる力の弱い人間は生きててくれても我々にとって意味ないから
さっさと淘汰された方がいいと思うね。
No.6
- 回答日時:
>このまま行くと2058年に世界人口は100億人を突破します。
国連食糧農業機関(FAO)は「地球は問題なく120億人を養える」(1984年)と報告しています。現在はもっと食料を作れるようになっているので、食料供給自体は何も問題ありません。
ちなみに世界で餓死者が居るのは、北朝鮮を見ればわかるように「独裁者が国民から搾取することを選んでいるから」です。
北朝鮮の将軍様が普通の国家をめざすなら、少なくとも国民は貿易活動を通じて食料を買い、飢えから脱することができます。
>その膨大な人口を養うために、現在世界中で大量の森林が伐採され、農地、プランテーション化されています。
農地化されることは何も問題ありません。ただし、焼き畑農業などの持続性が無い農地化は問題があるので、この点は改善する必要があります。
>多くの人間が資源を求めることで、温室効果ガスによる地球温暖化、海面上昇、オゾン層の破壊…
資源を求めたから温暖化したわけではありません。
また、オゾン層は現在修復されつつあり、さらに地球温暖化とオゾン層破壊は反比例します。温暖化するとオゾン層の修復は早まるのです。
海面上昇についても心配ないです。なぜなら縄文時代はもっと海面が高かったからです。
たとえば関東では関東平野全部が海の下でした。
参考 縄文海進シュミレーション(今より14mぐらい海面が高かった)
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/kantoplain/
逆に2万年前ぐらいの最終氷期最盛期は今よりも海面が130mぐらい低く、この時代は日本と大陸が地続きで移動できるぐらいでした。
縄文海進の最盛期は6000年前ぐらいですから、たった1.5万年の間に日本の海は150mも変化したことになります。
今の温暖化なんて全然問題になりません。
>もはや地球は限界を迎え、悲鳴をあげています。
温暖化を否定的に見る人が忘れていることがあります。それは「過去の温暖期はすべて食料生産が大きくなった時代である」ということです。
熱帯の地域を見てもらえばわかりますが、植物の生育は早く年中食料が取れます。もし温暖化で日本が熱帯になったら、米の2毛作が可能になりますので、単純に同じ面積で2倍の収穫ができるようになります。
南国の人たちは「飢えないし寒さで死なないからのんびりしてる」というのが定説です。温暖化するということは「そういう地域が増える」ということです。
>近い未来、ちょっとした気候変動で食料不足となり、100億人が食料の奪い合いをする未来は火を見るより明らかです
いいえ、ウソです。ハッキリ言って、完全なウソです。
温暖化はしているかもしれませんが、そもそも「人類が作り出した」ということ自体、もっと疑問視すべきです。
また人口が増えて食料が高くなると、途上国の生活が豊かになります。なぜなら「iPhoneと同じ値段で食料を輸出できる」ようになるからです。また北欧のように食料生産性の低い地域でも、エネルギーを使わずに食料を大量生産できるようになり、グリーンランドのような今は凍った土地でも、食料生産ができるようになります。
温暖化はむしろ「食料が増える」のです。
以上のことを検証したうえで、私は子供を3人育てています。
むしろ問題は「将来の日本では、私の子供たちが、子供を産まなかった連中の老後の面倒までみなければならない」ということにあります。
No.4
- 回答日時:
近年の人口増加の理由が出生の増加ではないからです。
世界の合計出産率の平均は、3に至らない。つまり増加傾向にありません。夫婦二人で子供をつくれば、3人以上の子供がいないと増加したとは言えないからね。これを世界は脅威的な低下と呼んでいます。
であれば、人口増加の理由は、世代の平均寿命の高齢化ですよ。でも、それはいずれ死にます。間違いなく。
だったら、産んで何がいかんの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分
その他(家族・家庭)
-
友人のもうすぐ4歳になる子供について
子育て
-
心が狭い私ではやはり結婚は無理でしょうか
婚活
-
4
妻育休中、夫の家事育児について
子育て
-
5
高齢出産は母親のエゴだと思いますか?
出産
-
6
朝が弱すぎて困っています
子育て
-
7
妻の遅刻癖が直りません。 どこに出かけるにも準備に時間がかかって、こどもの習い事も遅刻。子どもがぐず
夫婦
-
8
子育て 思想
子育て
-
9
なるべく沢山の方の回答よろしくお願いします。 真ん中っ子の娘の話です。 幼稚園の卒園式の練習の時に隣
子育て
-
10
日本の平均寿命は 男性81.4歳 女性87.7歳 と±6.3歳の差があります。 男性が低い理由としま
その他(病気・怪我・症状)
-
11
高校生になる娘
子育て
-
12
小学校6年の娘を持つ母親です。小学生の娘のことで悩んでます。
子育て
-
13
スイミングいつまで続けさせてあげたらいいのか悩んでます 年中さんから始めて今小学2年生になります。
子育て
-
14
竹島問題について質問します。 日本国土の領有権は直近のサンフランシスコ条約で定められているという理解
政治学
-
15
自動演奏ピアノってどうなんでしょうか?
楽器・演奏
-
16
登山は自己責任?
登山・トレッキング
-
17
関東済みで、ずっと子なし夫婦。年収500万だと、どのくらい貯金が妥当でしょうか?車なしです。 30代
預金・貯金
-
18
結婚を考えていた彼氏の貯金額があまりにも少なくて別れたくなってきました。 あまり他人の経済状況を探り
プロポーズ・婚約・結納
-
19
高卒でヤ◯ハ発動機に入社して3年目になります。将来に不安を感じています。 というのも、日本の将来性・
転職
-
20
初めての海外旅行に備えて 『地球の歩き方』という本を購入したのですが 内容盛り沢山で中々読み進められ
アジア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子供4人生活の経済的問題
-
5
子供が人見知りしないのですが...
-
6
なぜエロが子供にとって有害な...
-
7
イヤイヤの娘に耐えられない
-
8
世帯年収700万で子供3人は無謀...
-
9
家の前で、ボール遊びする子供...
-
10
マンションに住んでます。隣人...
-
11
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
12
子供4人と3人の違い
-
13
赤ちゃんって、丸いもの好きで...
-
14
2歳児との外遊びが苦痛です
-
15
子供を無視・拒否してしまう事...
-
16
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
17
リビングのとなりが寝室の方、...
-
18
アパート 2階の方、教えて下...
-
19
無理やり保育園に連れて行ける?
-
20
友達の子供の相手をするのがイヤ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
子供を出産する際、この先の飢餓に巻き込まれる我が子が可哀想だとは思わなかったのでしょうか?
これ以上、地球の人口を増やすのはマズいと直感的に思わなかったのでしょうか?
そうやって現実逃避のような考えをする前に、なぜもう少し考えて行動しなかったのでしょうか?