重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

保育園に子供が通いだしました。
衣服の全てに名前を付けますよね。皆さんはどのようにされているのでしょう?
白い布を買ってきて(手芸店でゼッケン・名前付けようのもの)、マジック、あるいは刺繍で名前を書き、それぞれに縫い付けていたのですが、その白い布の端をかがっていないので洗濯を2~3するとボロボロです。
端をかがらなくても大丈夫な布ってありますか?
あるいは名前付けの良い方法がありましたら、教えてください。

A 回答 (6件)

わたしは「ねーむっこ」というのを注文しました。


一度注文すればかなりの数が来るので、だいぶ持ちます。
http://www.name-cco.co.jp/products/puti/fs_puti. …

あとは、手芸店でアイロンで貼り付けられるテープのようなものを買ってきて、それにマジックかステンシルで書いたり(これは面倒なので最初だけ)。

友達はフェルトに刺繍で名前をつけて、それを縫い付けてました。これならかがらなくても大丈夫だし、取りたくなったら取れる!と感心しました。アイロンプリントだと、取りたくなっても取るのが面倒、というのがありますから(もう一度アイロンをかけて熱くすれば取れますけど…やはり面倒)。

今の保育園はあまりうるさくないので、見えないところでもとりあえず書いてあればOKです。なので、タグ(洗濯表示とか)に小さく名前を書いたりしてます。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は親から刺繍も出来るミシンを貰ったので、自分で名前の刺繍をしてあげようと思っています(と言っても機械がしてくれる訳ですが)
フエルト・・・良いですね。端かがりしなくて良いし・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 20:17

個人の持ち物でじかにスタンプしてしまっても平気なら、スーパーで布用のお名前スタンプを売っていました。


ホルダーに一文字ずつ必要なひらがなを順番にはめ込んで作るひらがなと記号などだけのスタンプで、それと一緒に布用インクがセットになっていました。2000円もしないと思います。
うろ覚えなんですが……、いなげやにあったんです。
あとからあて布してアイロンしておけば消えないし滲まないというものでした。
もし興味がおありでしたら、あとで買い物に行ったときにでも商品名をチェックしてきますけど……。
でも全国区のこれだといなげやってないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
布用のインクの色はいろいろあるんでしょうか?
下着類、特に靴下なんかは名前を書いた布を縫い付けるのはなんか、ゴワゴワしそうですよね。スタンプが良いかもしれませんね。

お礼日時:2005/04/14 20:33

こんにちは


マジックで大きく書いていましたね。
あとは、アイロンでくっ付けるタイプのものや
白い布をミシンで縫いつけたりしました。
手縫いで軽く止めてもOKだと思います。
また、なるべく濃い色の服ではなく、
書いた字が読める服を選ぶようにしました。
洗濯すると色あせるので、たまにチェックもします。
アイロンのアイロンネームは、パソコンでも作れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんとなく直接、服に名前を書くのには抵抗があります。
白い布で端かがりが必要のないものご存じないですか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 20:23

No.2


先ほどの補足です・・・。

パソコンで作るアイロン転写です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなカラーで作れるのでしょうか?
服の色によって使い分けが出来るならいいですね。
何度も回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 20:11

確かに端をかがる方法に勝る強度はないですよね(汗)


強度はあってもやはり洗濯を繰り返すと、文字のにじみがあったりと名前付けは厄介ですよね。

強度・・・という面でしたらあまりお勧めできないかもしれませんが、アイロン転写は如何でしょう。

好きなデザインが出来るし、同じものを何枚も作っていたら修正も楽ですよ♪

転写用の用紙は電気屋さんや文具屋にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイロン転写は考えてもみませんでした。
何回くらいの洗濯に耐えうるのでしょうか。
10回くらいでだめだったりすると、2人分なのでその度に修正と言うのはちょっと考えちゃいますが・・・
早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 20:04

はじめまして。


私は「タグ」に書いたりもしていますよ。

お名前用のアイロンでくっつくもの(といっても、すぐとれるんで、補強のためちょっとまつります)と、それプラス「タグ」でしたね。

ネットでもお安くはないですが、そういうお名前用のセットを売っているところもあったような気がしますよ。

あと、薄手のリボンのような、通園サブカバンのようなものの「持ち手」になるようなものならば、両端をちょっとかがれば大丈夫ですから、手間は省けるかもしれません。

数が多いし面倒ですが頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保育園のほうで「名前は服の表に書いてください」と説明のときに言われましたので、その通りにしなくちゃとがんばっている状態です(たぶん今だけ・・・)

数が多いうえにうちは2人分なんで、名前付けだけでくたびれちゃいます。

なるほど、リボンは両端だけかがればいいですよね。
早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!