dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真のようなスマホに差し込んだ必要のなさそうな抜け殻のカードを捨てて処分する人と、処分しないで取って置く人とではどちらが多いのでしょうか?

私は今までに取って置いて必要になり困った事がありませんが、この抜け殻のカードを必要だと感じた人は居るのでしょうか?

「写真のようなスマホに差し込んだ必要のなさ」の質問画像

A 回答 (7件)

PINロックをかけて、パスワードを3回以上間違えたときにロックがかかり、その解除するためのPUKコードが台紙に記載されていることがある



PINロックをかけて、かつPINロックを3回以上間違えなければ関係ないですね・・・

あとは、サブとしてイザってときのために財布の中にSIMカードを入れようとしたなら、フルサイズのSIMとかのカードサイズの方が保管が管理が便利。カードサイズに保管できるようにクリアファイルに入れるなりして加工すれば違うけどもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

百均の定期券入れ等に保管しといた方が良いかもですね。

PINロックとか言うのはauキャリアだけにあるんでしょうか?

一番初めに答えてくれた方がKDDIなら捨てない方が良いみたいな回答でしたので。

お礼日時:2023/01/10 21:11

>回答を見直しましたが、カードにPINロック解除記載が書かれているのがauだけって意味でしたね。



MVNOも記載されていたります。

ソフトバンクも記載されていたような・・・
NTTドコモのドコモショップ以外でのSIMカードの発行だと記載されていることもある
    • good
    • 1

>PINロックとか言うのはauキャリアだけにあるんでしょうか?



SIMカードってものに存在するものです。
あとで、SIMカードを採用した、KDDIだけのものってものではありません。

日本で一番最初にSIMカードを採用したのが、NTTドコモって会社ですから
まぁ、海外は2Gからありますから、海外でもあるでしょうけどもね・・・ 海外にも台紙に記載されている可は不明。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

色々と馬鹿な私に付き合っていただき感謝しますm(_ _)m

何処のキャリアにもPINロックは存在するんですね。

一番さんの回答を見直しましたが、カードにPINロック解除記載が書かれているのがauだけって意味でしたね。

お礼日時:2023/01/10 22:03
    • good
    • 1

KDDIのことはよく分かりませんがpinロック設定されてなくて、将来もやらないか、やる時に任意のコード設定出来るなら捨てても大丈夫でしょう。


ドコモは初期値でロックされてないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後のURLの説明文を読みましたが頭が悪いのでPINロック設定の意味がよくわからないです(;_;)

せっかく調べて下さったのに本当にゴメンなさいm(_ _)m

なんか必要そうなので捨てない方が無難なのかな(^_^;)

お礼日時:2023/01/10 19:44

捨てちゃう人の方が多いでしょうね。


今のようにSIMのサイズがnanoばかりになる前は端末を変えた時SIMサイズも変えないとならなかったので
それ用にカードを取って置いたりはしました(アダプター代わりになった)が、今はそれも不要ですね。
「写真のようなスマホに差し込んだ必要のなさ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

1番の方が回答されたようにKDDIであっても捨てても構いませんか?

お礼日時:2023/01/10 18:24

保存してあってもしまいこんで出てこない人多いから、捨てたも同然かと思います。



KDDI系(au/UQモバイル/povo)では、PINロック解除コード(PUKコード)が記載されているので、必要な場面が少しあると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

ありがとうございますm(_ _)m

KDDIさんのは必要性あるんですね。

お礼日時:2023/01/10 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!