
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
タイムカードの打刻は労働関係における基本であり、相互信頼に基づいてこそ成り立つものです。
まずは、不正を行った社員に顛末書を書かせるなどにより事実確認を行って下さい。他の社員の分までとのことなので、不正を指示または依頼した社員がいる可能性があります。それらの事実がはっきりしたら、それに基づき厳正に、かつ適切に対処することになります。通常は就業規則の懲戒規定に基づく懲戒処分となるでしょう。処分の程度は、その行為の重大さと悪質性、これに至るまでの会社の姿勢や対応を総合的に判断して決めることとなります。一回の不正のみでは重い処分はできませんが、度重なる場合には、段階的に重い処分を課すことは可能です。
過去には、数度の不正打刻に対する減給処分が有効となった例や、悪質な場合には懲戒解雇処分が有効となった例もあります。
また、不正打刻の結果、不当に賃金控除を免れたり、不当に残業代を得ているとなると、これらは一種の詐欺行為ということになります。状況によっては相当重い処分にせざるを得なかったり、不当利得の返還請求を検討する必要が生じることも考えられます。
(社会保険労務士労働時間等管理部)
詳しい回答有難うございました。
プロの方からの意見はとても具体的で参考になりました。
度重なる不正かどうかは私が入ってから3ヶ月程なので過去の事は分かりません。(確実に3ヶ月はしてますが…)
変に恨みを買うのも嫌なので何も言わずに辞める事にします。
No.4
- 回答日時:
就業規則ではNGだと思います。
> これって法に反する事ですよね?
法に反するかっていうと、社員の方は横領か詐欺に問われる可能性があります。
また、一方で、会社の方には社員の勤務時間を管理する義務があります。
この場合、管理職がきちんと出てきて管理するとか、作業時間と作業成果を比べるとかすれば、当然分かる事でしょうし。
初回に発覚した段階で訴えるのは厳しいかも。
(たまたまその日だけって逃げちゃうと、会社側は他の日に関して同様の事実がある事を証明できませんし。)
実務上は、甘い場合には始末書提出、減給・減棒なんかで、普通は懲戒解雇とか。
回答ありがとうございました。
会社は社員にすべて任せきりで経営者は月3回程しか出勤しないのも問題なんです。
詳しい説明で参考になりました。

No.3
- 回答日時:
間違いなくやばいと思います。
僕のバイト先なんかは人のタイムカードを他の人が代わりにやったりしただけで店長にものすごく怒られるらしいですから。
>遅刻とか良くしてますが、タイムカード上は早い時間に来てる事になってたり、休みなのに出勤してる事になってます。
なので、↑なんてことがばれたらまじで洒落にならないと思いますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
タイムカードは他人が押してもいい・・?
その他(ビジネス・キャリア)
-
タイムカードの改ざんはどんな罪になる?
消費者問題・詐欺
-
タイムカードが勝手に押される
アルバイト・パート
-
4
勤務表を誤魔化したら逮捕されますか?
その他(法律)
-
5
タイムカードを事務員が押す?!
その他(法律)
-
6
仕事 先日会社から帰るときあわたてて 違う人のタイムカードを押してしまい謝ろうと思ったら既に退社して
労働相談
-
7
社内で不正を告発する場合どうしたらいいでしょう?
その他(法律)
-
8
タイムカードの不正打刻による件なのですが、調べたところかなり悪質なので
その他(法律)
-
9
タイムカードをごまかす上司
大人・中高年
-
10
タイムカードの代理打刻について
いじめ・人間関係
-
11
タイムカードの改ざんは解雇にあたる?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
13
2枚のタイムカードを使った不正について
その他(法律)
-
14
タイムカードを改ざんされました
労働相談
-
15
過去の給与計算間違いは、泣き寝入りですか?
財務・会計・経理
-
16
消費税10%になったら、計算式はどうなりますか?
数学
-
17
残業時間を水増しでつけていることについて
その他(就職・転職・働き方)
-
18
同僚の不正?を告発したい
会社・職場
-
19
今日、間違えて出勤してしまいました(アルバイト) 一応タイムカードに打刻したのですが 給料は貰えるの
所得・給料・お小遣い
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
流行のポータブル冷温庫・・捨...
-
5
「捨てる」という言葉を上品・...
-
6
松の木の処分
-
7
灯油の付いた布の処分について
-
8
ご遺体を寝かせた布団の処分方...
-
9
お稲荷さんについて
-
10
処分価額って何ですか?
-
11
百科事典を捨てたい
-
12
エロ本の処分について
-
13
木の根株は勝手に捨てられない...
-
14
今まで出席した結婚式の招待状...
-
15
キジの剥製売りたいが・・・
-
16
いただいた護符の処分のしかた...
-
17
オキシドールの処分
-
18
事件等を起こした学生を、大学...
-
19
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
-
20
ボージョボー人形の処分の仕方
おすすめ情報