dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は「自分のちっぽけさに絶望するけど特に自分を輝かせるための努力はしないし情熱もない」普通の人間です。
実際自分を高め続けられるような人は滅多にいないので当たり前なのですが、僕はそんな人間になれるんですかね?

A 回答 (7件)

何故→あなたが何もする気が無いんでしょ?


一切何もしないんだから、この先何も好転はしませんよ
こうすると良いよ、とか、コレなら何もしなくても大丈夫だよ、と言われたとしても、それすら何もしようとしないんだから変わる訳無いじゃないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はは 言われた

お礼日時:2023/01/11 01:03

意識次第でしょう。


たまたまでも気が向いて「そうしてみようかな」と思えば努力もするんだろうし、思わないままなら現状維持。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふうむ

お礼日時:2023/01/10 23:57

分かりません。



人間は全員が男になるわけでも女になるわけでもありませんし、知的になる人もいれば、そうでない人もいるわけですし、一生情熱的な人もいれば若い頃から覚めて見える人もいます。

でも、それで普通なんです。

全員が全員男だったら、子供は産めませんし、本を作るための木も足りなくなる、情熱的で行動的な人ばかりだと、街中は今よりもさらに騒がしくなるでしょうし、ゆっくりと眠ることも出来なくなるでしょう。

生きている人がいるからこそ死ぬ人が居るのであり、バカに見える人がいるからこそ、自分は賢いと偉ぶるような人もいる。

本当はそうしてお互いを支え合っていたりするのですから、人間同士助け合えばいいのですけど、人は他者との違いからくるその自らの優位性を、なぜか自分の実力だと勘違いしやすいのですね、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少なくとも現代ではあまり助け合おうという感覚はないですね

お礼日時:2023/01/10 23:57

そりゃ、自分にとっての生き甲斐というか生きる道が見つかれば輝いてくるのではないでしょうか。


もしくは、守るべき何か。

自分を高めるのってキラキラと眩しいですが、ある意味自分に酔っている状態なのではないでしょうか。
そういう事が多いほど人生って充実して幸せなのかと思いますが、必ずしも結果が伴うわけではありません。
ひょっとしたら徒労に終わる、さらに犠牲にするものも出てくる。そういう覚悟も必要になってくるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいモノですね

お礼日時:2023/01/10 23:56

なれますとも!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですか。、

お礼日時:2023/01/10 23:56

普通の基準は人それぞれ感覚が異なります。

自分が望んでる理想の自分は自然になれるものではなく、自身で落ち度に気付き、学び、改善させていけば、完璧でなくとも近付けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですよね。

お礼日時:2023/01/10 23:55

なれませんよ


そんな事する「気が無い」んだから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故ですか?

お礼日時:2023/01/10 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!