dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても疑問です。MOディスクでも以前は230MBとても高かったですが、640MBが出て1GB出だしたあたりから下落し出しましたよね。なのにこのCFカード自分は512MB買いたいのですが一向に下がってくれません。なぜなんでしょうか?ヤフオク見ても大体4500円前後での落札。価格.comでみても送料込みでだいたいどこもドングリの背比べで、まるでガソリンの価格のようにみんなどこも一緒の価格。いい加減512MBでも3000円台で買えてもいいのに・・・。まだ下がりそうにないでしょうか?

A 回答 (8件)

CFカードの需要が減っているのではないでしょうか?



キャノンも最近のデジカメではSDカードですし。
メーカも小型軽量の時にわざわざ大きいCFカードを
使わなくてもと戦略変更。

私のデジカメはキャノンのCFカードです。
勿論CFカード専用のアダプターも有ります。

他のメディアに比べて価格の下落スピードが遅いのではと思いますが!

それでも私の買った時よりかなりおちています。
(2~3年前128Mを6800円位で買った)涙;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SDカードなにそれ???
余りにもこういった規格が多すぎませんか?もっとデジカメ作るときにどこのメーカーも話しあって統一して欲しいですね。あまりにも有りすぎで、価格が下がらないのかと思ってしまいますね。

〉2~3年前128Mを6800円
そうですか。自分はMOディスク出始めが128MBを5500円で買いましたね。出始めはどんな商品も一緒ですね。

お礼日時:2005/04/14 18:56

まったくの余談ですが、デジカメが出始めの頃に買ったIBM純正のCF(確かSanDiskのOEM)は15MBで約10万でした。

清水の舞台から10回ぐらい飛び降りる覚悟で入手しましたが今は・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出始めというのは、えらい高い金額ですね。有り難うございました。この辺で締め切らせて頂きます。

お礼日時:2005/04/18 19:42

ここ数年で劇的に安くなっていると思いますよ。


2,3年くらい前には何倍もしてましたから、買うのもかなり悩みました。
こんな早く512MBが5000円程度で買える様になるなんて思ってもいませんでした。
それで文句を言うのはちょっと酷だと思います。
SD等の他のメディアと比べても決して高くもないですし。

ちょっと前はカメラの画素数はどんどん上がってデータ量は増える一方でも
大容量メディアはまだまだ高価で、512MBを買うのは決心がつかないので
128MBや256MBで何とかやりくりして過ごしていました。
1GBなんてプロかマニアか動画好きでもないと考えもしなかったでしょう。
今はメディアもその程度で買えますし、デジカメ本体も安くて
数年前の自分と比べればうらやましい限りです。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/08/08/50.html
2001年の記事では512MBで799.95ドル、日本円だと10万円近くです。

http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/card- …
2003年になると3万円を切りました。

http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/yodo- …
2004年で1万円台半ばまで来ました。

ブランドや性能で同じ容量でもかなり値段は違うので、直接比較はできませんが、
現在の5000円程度と言う値段が非常に「お手頃」であるのは分かりますでしょうか。
特に一眼レフ等の一般に考えれば安くはないカメラを買う層にとっては
この先年単位でのフィルム代、現像代と考えると決して高くはないと思います。


>800万画素でも1Gあればこと足りませんか?家に帰ってケーブルで取り込めばまっさらに出来るのに、ここまで容量が必要なものでしょうか?

プロと言っても様々なジャンルがありますが、容量と速度はまだまだ足りないと
感じてるプロは多いと思いますよ。
まず高画素機を使用していて撮影枚数が多いです。
デジタル一眼レフのハイエンドクラスは1000万画素以上あります。
そして、そう言った撮影の場合、撮影された画像を普通のデジカメでよく見る
圧縮されたjpgファイルではなく、無圧縮未現像のRawファイルで保存する事が多いです、
Rawファイルと言うのは撮影されたデータをいじらずそのまま記録したファイルの事で
後処理が必要ですが、画像の劣化がなく、後からの調整での劣化も抑えられます。
しかし、圧縮していないのでデータ量はjpg画像の数倍になります。
最近はRawとJpgを同時記録できる機種も多くなってますので更に容量を喰います。
一枚一枚の容量が非常に大きくなる上にたくさん撮りますから、1Gや2Gはすぐに埋まります。
デジカメの最大のわかりやすい利点がフィルムを気にせず撮りまくれる事ですから、
フィルム時代と同じ考えで枚数を抑えるくらいならデジカメを使う意味が薄れてしまいます。

じゃあそれをパソコンに移してカードを空けてまた撮ればいい、と思うかもしれませんが、
そんなノンキな事してるヒマがあるかどうかと言う問題もありますし、プロの場合は
撮影したデータに何かあって消えてしまうと死活問題ですので、撮影したデータは
パソコン等に移したからといってその場で消したりはしないで、別のカードを挿して
続きを撮影、カード内のデータはデータの安全性が確保できるまで消さない、
という様に大容量メディアを更に何枚も使うのも珍しくはないでしょう。

もちろんそのカードもまた撮影で使えますから、メシの種にしている
プロからすればたったの数万円、と言える値段だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Rawファイルというものが理解できました。撮影したデータは
パソコン等に移したからといってその場で消したりしないんでしょうね。写真集だととんでもなくデータ必要なのでしょうね。512MBで10万円の時代があったのですね。昔そういえばモニター21インチ120万でしたね。同じなんですね。出始めは・・。有り難うございました。

お礼日時:2005/04/15 15:32

8月にKISSDを貰って1GCFを購入しました



8月の頃512Mで記憶だと20000円~25000円 
1Gで33000円~398000円が売価でした。
購入価格は32800円でした
1Gの販売価格です
2~3週間後には278000円

1G3ヶ月も経ってないのに19800円

今は高いお店で16800円
価格こむで12000円になってます。
この価格はレキサー80倍速とサンディスクの販売価格です
1Gと512Mは512Mの方が販売価格の違いは約4~5割安いです

512Mも3万円以上してた時代もあったはずですし、
数年前32Mのスマートメディアが12000円で売られていた事を考えるとかなり安くなってます。

昨年8月の価格の32000円払えば。・・・
1Gが二枚買えますし・・・

>512MBでも3000円台当分先でしょうね・・・
64MCF(PCデーター保護とデーターの会社と家の移動用)に
買いましたが14800円でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8月の頃512Mで記憶だと20000円~25000円
そうなんですか?そんなに高かったのですね。その時代で買われた方にはとっても今は安いんでしょうね。なんかMOディスクと同じなんですね。待てば、待つだけ価格は下がるというのが、実感です。有り難うございました。

お礼日時:2005/04/15 15:27

現在出ている大容量のものが8GBです。

これ以上大きいものが出てくると、小さなものは安くなる可能性が高いです。
でも、お店では、同じ金額で買える、ひとつ大きな容量のものがよく売れるようになるそうです。
ですから、あなたがおっしゃるように512MBが3000円くらいになると、そのときには、あなたは1GBのものが欲しくなっているでしょう。

参考URL:http://www.lexarmedia.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8GBかもう出ているのですね。16万5千円ですか。これ買う人ってプロでカメラマンさんでしょうね。800万画素でも1Gあればこと足りませんか?家に帰ってケーブルで取り込めばまっさらに出来るのに、ここまで容量が必要なものでしょうか?

お礼日時:2005/04/14 19:01

皆さんのご意見通りに需要と供給が吊り合っていないからだと思います


 沢山売れるのでしたら安くなるのですが、売れないものを作っているにあたりその基盤となるものの制作にあまり取りかかっていないため 供給が間に合わない さらにほしいと言うユーザーが少ないと言った感じだと思います。

 ですから製造コストがどうしても上がってしまうということです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安くなったらもうこの媒体終わりなんでしょうね、スマートメディアのように。有り難うございます。

お礼日時:2005/04/14 19:03

媒体の差だと思います


MOはDISCなので、元々製造コストは安いので、生産体制が整えばその分、価格を下げることが容易ですが、
CFカードは中身がICなので、製造コスト自体が高いため、生産体制を充実させても、大幅な値動きは期待できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IC=開発費ですよね、きっと。有り難うございました。

お礼日時:2005/04/14 18:49

CFは512MBで5000円以内です。


http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

かなり安いと思いますけど。
これ以上、下がらないでしょう。
それより1GBが人気ですよ。

参考URL:http://www.kakaku.com/ranking/itemview/cf.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いかんせん初めて買うので高く感じてしまうんです。MOの容量650MBと比較してしまうんですよね。買うなら1GBのほうが良さそうですね。有り難うございました。

お礼日時:2005/04/14 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!