
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同じポジションの中で1・4というようなフィンガリングになるとき(つまり、同一弦上だったら、全音上の音に上がるとき)に1指を絶対離さないように気をつけながら4指を押さえるように心がけているとそのうちに開くようになります。
(当然、この場合、4指の音を弾くときには、2指と3指も押さえます)指が開くようになることも大事ですが、指と指との間隔を身につけるためにも、指をできるだけ離さない練習は重要です。
(もとろん、上達して、ビブラートとかかけるようになると補助指は外してもいいのですが...)
こんにちは。
今日それをやったんです!
1指が離れてしまうんです。
離れないようにするのも良いんですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
左手の薬指と中指の間に右手を入れて無理やり開けるトレーニングが効果的かと思います。
まず、左手をパーにして中指の横に右手の親指の付け根あたりを入れます。次に薬指に右手小指の付け根あたりをあてます。そして右手をパーに開けます(当然左手もパー状態です)。入浴中などが効果的です。あまりやりすぎると指を痛めますので、暇な時にチョコチョコとやる、といった感じがいいと思います。1年もすればめちゃくちゃ開くようになっています。こんにちは。
今これやってみたんですが、すごく効いてるような感じがします!
素敵なトレーニング法をありがとうございます。
指痛めない程度にですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
イメイジ・トレイニングはいかがですか?
ジャンルは違いますが モデルでありアーティストでもある山口小夜子氏の言葉から
「寺山修二さんのお稽古は,まず体操から始まりました。体が硬く手足はこれ以上開かない,と思うとします。それは体が硬いからではなくて,自分の意識がもう開かないと限界を決めているからなんですね。その体操はそういう意識から自由になって,自在に自分の体を動かせるようにする為の訓練のようなものでした」(和楽5月号より)
ジャズギタリストの渡辺かずみ氏が難しいフレイズを弾くコツを訊かれ こう答えていました
「自分には弾ける,と思うんです。そうすると指が動いてくれます。弾けないと思うと指も動かない。そういうものなんです」
クラシックギタリストの村治佳織氏の左手の指は 右手の指より長いです
曰く「ギターをやっていたので」
いずれにせよ 焦っても早くに開くようにはなりません
今まで使ってこなかった筋肉を使うわけですから
#1氏がおっしゃっているように焦って無理をすれば指を痛めかねません
バスを触れない時は朝から晩まで それこそ寝ている合間もバスを触っているイメイジをして指を広げていれば少しは早いかも
参考にならないかなぁ。。。
こんばんは。
イメージトレーニングってすごいんですね。
ずっとスポーツでの効果だけだと思っていたのでビックリです。
気から鍛えていかないといけないようですね、参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の場合はギターですが、多少でも参考になればと思いましてアドバイスさせていただきます。
ギターを始めたころは指が開かなくて困りました。なので毎日ストレッチしましたね。お風呂上りとかゆっくり指の間をひろげました。続けていたら結構開くようになりましたよ。
今では右手よりも全然ひらくようになりました。
コントラバスに慣れつつやれば効果はでると思います。でも決して無理にやっては駄目ですよ。楽器できなくなっちゃいますから。痛いぐらいはやらないことです。
こんにちは。
すごくお早い回答ありがとうございます。
ストレッチですか、やっぱりコツコツとやることが大切なんですね。
これからコツコツがんばっていきたいと思います。
無理はしないように、気をつけます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中学の頃の友達が運動部と吹奏楽部してて、めちゃくちゃ先生や顧問に怒鳴れたいたらしいです。別に強いわけ 2 2023/01/18 18:52
- 子供・未成年 部活動について悩みがあります 3 2022/05/21 20:27
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 学校 大学生です。吹奏楽部を続けるか悩んでいます 1 2023/08/28 19:22
- 中学校 中学2年生の男子です。先輩として情けなくなりました。 音楽の授業が6時間目にありました。そのときに音 3 2023/01/20 16:47
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 高校 高校から吹部に入った高二です。 コンクールの時にチャイムを使うのですが、運搬する時は音楽室(4階)か 2 2023/07/31 22:12
- 学校 部活動についての悩み 3 2022/09/10 00:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- 学校 部活についてです。よろしくお願いします。 1 2022/06/29 23:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベースの指弾きにアドバイス下...
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
右手の親指
-
ギターの分数コードG#/C(A♭/C...
-
アコースティックギターを弾い...
-
【ベース】小指や中指ではなく...
-
ギター譜の左手指記号について
-
ギターのバレーコードで3弦がお...
-
ギターで指がとどかなくて困っ...
-
和太鼓、手首をやわらかく使いたい
-
エレキギターの弾ける方に質問...
-
1フレット上でのセーハができま...
-
ベース初心者です。左手の痛み...
-
かっこいい指笛を吹きたい!!
-
ギターの弾き方(初心者です。)
-
連続サムピングのコツは??
-
北の国から アルトリコーダー...
-
ギターの奏法について
-
ライブでの指の立て方?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
FやBコードのバレー系で…
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
ギターに向いていない指?
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
エレキベースの異弦スライドは
-
ベースを指で演奏している時の...
-
エレキベースのビビリ音につい...
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
エレキギター 1から6弦の1フレ...
-
キーボードを高速で連打する方...
-
earth wind and fireのseptembe...
-
ギターをやるときに小指が反る...
-
和太鼓、手首をやわらかく使いたい
-
ギターのバレーコードのビビリ
-
アコースティックギターでの指...
-
深爪にするには・・・?
おすすめ情報