
Ubuntu 22.04.1 LTS, Panasonic CFSZ5-2です。
プロジェクタはRGBケーブルで接続したところ背景しか映らなく、ブラウザを立ち上げても映りません。
できればHDMIで映したいのですがどのようにすればよいでしょうか?
プロジェクタはMAXWELL MP-PW4011 です。
すいませんがご教示いただければ幸いです。
$ xrandr
Screen 0: minimum 16 x 16, current 1920 x 1200, maximum 32767 x 32767
XWAYLAND0 connected primary 1920x1200+0+0 (normal left inverted right x axis y axis) 260mm x 160mm
1920x1200 61.20*+
1600x1200 61.17
1440x1080 61.17
1400x1050 61.15
1280x1024 61.13
1280x960 61.06
1152x864 60.99
1024x768 61.07
800x600 60.94
640x480 60.62
320x240 59.52
1680x1050 61.13
1440x900 61.09
1280x800 61.06
720x480 60.83
640x400 60.56
320x200 58.96
1920x1080 61.21
1600x900 61.15
1368x768 61.11
1280x720 60.98
1024x576 61.09
864x486 60.72
720x400 60.74
640x350 60.62
1280x1024_60.00 60.00
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ディスプレイの設定でサブモニター扱いになっている方をミラーリングさせれば良いだけな気がしますが・・・
質問するカテゴリを間違われているかと。
質問のカテゴリを
コンピューター・テクノロジー >OS >UNIX・Linux
の方にしておくと、Ubuntuでの詳細なやり方とかを回答してくれる人がいると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCI Express x16とPCI Express ...
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
グラフィックボードにSATAがつ...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
低負荷時の電源からの異音
-
グラボスロットの爪を破損
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラフィックボードの交換時に...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
先日某中古ショップにてカード...
-
microATXの拡張スロット
-
グラボのファンが回りません
-
グラボ交換でPCが起動しなくな...
-
グラフィックボードの熱暴走?...
-
ThinkStation E31にKRPW-L5-500...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
PCI Expressの読み方
-
ビデオカードをねじで固定できない
-
PCIeの帯域幅について
-
最新のグラボは付けられるんで...
-
マザーボードへのグラフィック...
-
ケースのブラケットとビデオカ...
-
ロープロファイルのブラケット
-
GTX960 SLI
-
省スペース型のPCにグラボを...
-
現時点では、ゾタックGTX1650ロ...
-
PCIExpress 1.0A のスロットへ...
-
PCI-Express x16にx8を挿すとx1に
-
グラフィックボードにSATAがつ...
-
PCIx1のグラフィックカード
-
AGP×8 → PCI変換
-
PCI Express x16とPCI Express ...
-
サーバDELL PowerEdge SC1435 ...
-
PCIの規格について
-
内蔵型サウンドカードの規格
おすすめ情報