dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

値引き品を買うときに、皆さんは精算の時にちゃんと値引きされているか確認するでしょうか?
というのも、先日ローソンで半額シール貼られた弁当を購入しました。
私はペイで支払うのでレシートは毎回取らないし、精算の時の金額も確認なんかしません。
店が半額で売っているのだから半額だと信じて疑わないからです。
私はペイの支払い完了メールサービスを利用しているので、後からメールを見たらなんと半額になっていなかったのです!
私は怒りが頂点に達して鬼の形相でカスタマーサービスに連絡しました。
そうしたらばローソン側は、その場でレシート確認しなかったお客様にも落ち度があるという逆ギレ対応をされました!
こっちは半額シール確認して買っているのに、なぜレシートで再度確認しなければいけないのでしょうか?
騙されていないかどうか自己防衛をしながら買い物しなければいけないのでしょうか?
半額シールを貼ったのなら、ちゃんと責任をもって店が精算をしなければ詐欺と同じ事であります。
後日店で差額を貰いましたが、このような責任感のない店には二度と行かない事をここに宣言致します!

A 回答 (12件中11~12件)

コンビニやスーパーで値引きのレジ打ち方法は異なりますが、私は毎回レシートで確認しています。


中には、値引き用のバーコードを読まないといけないのに通常のバーコードを読ませてしまう店員さんも存在するからです。やはり店員さんも人間ですし、頻度はともかくミスはあって然りです。なので基本的にそのようなモノは信用していません。

そもそも、
>このような責任感のない店には二度と行かない事をここに宣言致します!
ご自分でこうする。と決めておられるならここで質問しなくてもいいのでは?
    • good
    • 0

これは、このお店の対応がかなりミスですね。


お客さん怒らしてはダメですし、結局差額を払うのであれば
頭下げて直ぐに返せばこんなことにはなりません。
そのお店の対応が悪かったんだと思いますよ。
他のお店ではそういう対応はしないんじゃないでしょうかね。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A