
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
津波というのは単なる波と勘違いしていませんか。
津波では普通の波と違って海底付近から海面までの海水が移動してきます。東日本大震災での津波の場合でいうと、発生地の水深が1600mとすると1600mの厚さの海水が押し寄せてくるのと同じです。決して盛り上がった部分だけがやってくるわけではありません。これと波長が何100kmにも及ぶことをあわせて考えると、瀬戸内海の海水がいくら多いといっても、押しとどめるのは困難だと考えるべきです。津波が普通の波と違うというのは、添付している映像を見てもわかると思います。押し寄せてきた海水がいつ果てるともなく押し寄せ続けてきています。おそらく1時間は続いているでしょう。町中の建物とかで吸収されて押しとどめられているというようすは見られません。太平洋側の地域で吸収されてやってこられないというのが間違いであるのはこの映像からも明らかです。もし押しとどめられるのなら、潮汐を起こす波だって紀淡海峡や鳴門海峡で押しとどめられて、瀬戸内海・大阪湾では潮の満ち引きが観測されないことになります。潮汐波も基本的には津波と同じです。
紀淡海峡だって狭いように見えますが、大阪湾だって幅はせいぜいその3倍強といったところです。全然障害にはなりません。地図をよく見てください。
No.7
- 回答日時:
少なくとも江戸時代に発生した数回の南海地震では津波が淀川を結構な距離遡上していて、それにより溺死者などの被害があったことが多くの記録に残っています。
東日本大震災の時の震源は大阪からアホほど離れていますが、それでもその津波は天保山の辺りで62㎝の高さを観測したそうです。
そういう過去の実例を無視して、淡路島とかで減衰するから梅田で津波の被害はないだろうとか考えるのは、想像力の欠如といえるんじゃないかな。
なお、津波ハザードマップは最悪に近い状態を想定して、そのときにどの範囲まで水が来るかを試算したものです。
ですから南海トラフ地震があったらハザードマップ通りの被害が確実にあるというわけではありません。
しかしそうなる可能性は十分あるわけです。
被害が出る可能性があるのならそれぞれがそれを想定して対策しておいた方が良いと考えられるため、ハザードマップなどはそれを考える材料として提供されています。
No.5
- 回答日時:
南海トラさん今年来る気がいたします
No.2
- 回答日時:
震源(津波の起点)が、徳島県、和歌山県の間の太平洋上だったら?
大阪湾まで津波は、一直線ですよ。その間に障害物はありません。
津波は、波と言っても「海水の山」なんですよ。
山が移動するイメージです。
太平洋で作られた水の山が、そのまま横に移動するイメージ。
瀬戸内海の水の量は関係ないんですよ・・・・
太平洋で作られた1m^3の水が、大阪湾に1m^3として
運ばれる。と言う感じ。
東日本大震災では、海上で作られた10mほどの山が
そのまま沿岸部に運ばれた感じです。
質問者さんの仰る、「吸収する」というのは
距離、障害物(半島など)に関係するんです。
距離=遠くない 障害物=無い ゆえに吸収できない。
阪神淡路大震災から建築基準法が見直され、建物が強化されています。
それ以前の建物の倒壊はありますが、それ以後(新法)で作られた
建物の倒壊は、ほぼありません。構造物以外(壁、天井)の崩れは
ありますが、阪神淡路大震災ほどの建物の倒壊はありません。
東日本大震災の災害も、揺れによる災害は
阪神淡路大震災よりも少ないのがその理由です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 地球科学 南海トラフ地震において、阪神淡路大震災当時の耐震基準は通用しますか。 2 2023/08/15 19:06
- 地震・津波 津波の到達距離 2 2022/08/03 22:35
- 地震・津波 地震学者に質問。 2 2022/06/06 18:57
- 地震・津波 石川県能登半島の地震 4 2023/05/06 08:38
- 地震・津波 これから日本のどこかで大地震が起きそうですか? 5 2023/01/09 14:38
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
- 政治 あなたはこの事実をどのように思いますか? 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震(東日本大地震) 9 2022/06/26 11:52
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 地震・津波 近い未来に南海トラフ超巨大地震が起きる事は確実なのに、被害が確実視される太平洋側に住んでいる人はなぜ 3 2023/06/04 16:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
震災地の大規模開発に伴う調査...
-
この国近年災害多すぎ、地震予...
-
最近、地震関連の預言が増えて...
-
なんで東京に住めるの?
-
大地震に備えて会社に置いてお...
-
首都直下地震、南海トラフ地震...
-
南海トラフ地震が来ても以下の...
-
年末年始パチンコについて 31日...
-
南海トラフについて
-
木が倒れるのは、どれくらいの...
-
今年7月5日、巨大な大津波で日...
-
平成の31年間で、最も記憶に残...
-
天井や壁にキャラメルのような...
-
スマホの地震の緊急アラームに...
-
リアルガチで日本の高層ビルを...
-
なぜ公園で遊んでいる人はすべ...
-
老害おじさんの迷惑行為を教え...
-
M7級首都圏直下地震4年以内70...
-
東日本大震災、情報提供の疑問
-
台風被害にあって復興に皆がん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年7月5日、巨大な大津波で日...
-
南海トラフについて
-
好きじゃない人から何度も電話...
-
南海トラフ地震が来ても以下の...
-
いきなりですが、彼とエッチ中…...
-
質問です。 もし、オナニー中に...
-
大地震はの読み方は「だいじし...
-
西千葉駅(千葉市中央区)に転居...
-
千葉県松戸市って津波来ますか?
-
もし10メートル程の津波がきた...
-
地震と鳥の群れの大移動は関係...
-
『大』という漢字は、『おお』...
-
津波の映像を好んで見る心理
-
彼女を強くさせたいです。体力...
-
総合テレビのL字型画面はなんと...
-
元カノであっても地震で心配す...
-
津波が来れば高い確率で亡くな...
-
地震の前触れ。 家電の電磁波に...
-
単管パイプで作るシェルターの強度
-
日本で一番地震のリスクが少な...
おすすめ情報
ほとんど瀬戸内海には、入らないと思います。