
今の技術では月面着陸したアポロを作るだけの
技術者がいないようなのですが。
当時は超アナログな技術者と数学者 物理学者などが計算しつくして 作られたアポロ。
今はハイテクなので 無人衛生やロケットは低予算で作れても。
めちゃくちゃアナログな伝授が成されなかった…て事でしようか??
仮に 自動車整備士もデジタルで悪い場所を探してパーツや部品交換をする流れ。
40年前の車を分解して整備する技術者すら貴重になる。
ましてや モーターに移行してしまえば。
仮にTOYOTAのみが エンジンを作り続けたら
先々 この分野では 日本に敵う国は無くなるのでしょうか??
追記
中国は日本のエンジンを理解しているようで 作れないらしい。
これこそ 日本の強み。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相対性理論に関して1)空間の...
-
宇宙船はどうやって前に進むの...
-
重力を考慮する場合のロケット...
-
切り離された第1・2段ロケット...
-
軍事用ミサイルは固体燃料を使...
-
日本の宇宙開発? ロシアは、宇...
-
ミサイル技術について
-
ソユーズとNASAスペースシャト...
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
漢字「募」
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
加速度→速度→変位の関係
-
押している間だけ開く構造について
-
ニュートンの計算
-
スーパーマンの飛翔能力をSFで...
-
weightとMass
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
1nはなんkgですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報