dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何を考えているか分からないって、悪口ですよね、、
私しょっちゅうそう言われてしまいます。

感情の起伏がなく、落ち着いてる、あまり喋らないタイプなので、まあそうなのかなぁとは思うのですが、、
自分の中で焦ってアワアワしてる時も、周りからはそうは見えないと言われます。

自己開示してけばいいよ!とかよく聞くのですが性格的に難しいのだと思います。しかも「何考えてるかわからない」って言われた時点で、「あ、私そう思われてるんだ(マイナスの意味)」って思ってしまって、その人に対して余計壁を作ってしまう感じです。

もともと人見知りで慣れるまで時間がかかる方ですが、心許した?というか話しやすい人には割とおしゃべりになると思ってました。
が!!私が話しやすいなーって思ってた人にも「何考えてるか分からなくて怖い」と言われて衝撃でした。あぁこの人が私に合わせてくれてたから、私が話しやすいと勝手に感じてたんだなーって思いました。

何か改善する方法とかあるのでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

何を考えている人なのかわかる人はいない。

    • good
    • 0

無表情 が多い人って 何考えてるかわからない と思われること多いです 質問者さんちゃんとやってるかもしれませんが やはり笑顔とか 

知らない話聞いた時に 目を丸くするとか 不自然だと気味悪く見えますが 意外とそういう外見的なことが 原因の気がします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!