アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大卒だけど1年で仕事辞めてしまった人と
高卒だけど5年仕事続けられた人ならどっちの方が有利なのでしょうか。
同じ年齢と仮定します。

A 回答 (6件)

残念ながら、転職してでも仕事を続ければ、大卒の方が生涯年収は上になります。

給料体系表は同じ職場でも別表であり、やはり学歴って差を作ることは痛感することでしょう。それを埋めるのが、資格給です。
    • good
    • 0

その高卒の人も5年で辞めたんですね。

ただ,「有利」っていうのは,その直後の中途雇用でのことでしょうか。それは人柄と意欲によりますから,なんとも言えません。
 意欲の無い大卒者は誰も採用しません。5年間にその最初の会社で教育を受けて技能を身に付けた高卒者に比べて,大卒者は頭でっかちで何の技能も持ってないでしょうから,中途雇用の部署にもよりますが,高卒者の方が圧倒的に有利です。その中途雇用の部署でいえば,大卒くらいじゃ採用しない部署もあります。高卒で技能がある程度ある人か,大学院博士課程修了か退学者だけが対象という部署です。例えば大学の技術職員の中途採用ね。
 また,1年くらいで辞める人は,またすぐに辞めると,ほとんどの企業等では考えますから,5年続けられた人の方が有利です。そして,転職の回数が多くなればなるほど,そのインターバルが短いほど,中途採用の道は遠くなります。
    • good
    • 0

大学のレベルにもよるでしょうね。


Fランのやる気ない大学生なら採用しません。特に専門職系であるならば高卒5年継続の方が有利かもしれません。
ただ、有名大学なら高卒よりも有利でしょう。
大手企業はまず書類の学歴で、ある程度の処理がなされて面接の段階にきますから。人柄どうこうの見られる前に高卒に時点でほぼ落ちしてます。
    • good
    • 0

(´・ω・`) 有利じゃなくて有能だろ。

    • good
    • 1

有利というのは、再就職をするという意味でよろしいでしょうか。


その意味で仮定するなら、退職した理由にもよります。
例えば、何らかの持病や事情でやむを得ず退職したり、かなりのブラック会社でメンタルブレイクした等の理由であれば、再就職先の人事も考慮はするでしょう(面接時に理由を聞かれる可能性は高い)。
逆に働くのが億劫あるいは、自己都合(比較的ライトな理由)で退職したのなら、「長続きしない人」というレッテルを貼られて、なかなか厳しいかもしれません。
ただ、ここ最近は経歴よりも、「この職場で面接者が何をできるのか」というところに比重を置かれている傾向にあります。
例え、高卒だろうが大卒の中途採用だろうが、相手のポテンシャルと熱量を見抜いて、採用の可否を決めるようですね。
そのため、結果的にはトントンではないでしょうか。もちろん、所得等級は若干経歴で変わってきそうですが。
    • good
    • 0

どのような職業で、どのような業務に付き、どの位の結果を出せたのか?でも違うようにも感じます。


あとは入った会社がどこだったのかによっては仮に1年で退職したとしても、『あぁ~、あそこじゃ仕方ないよね。』ってのもありましたよ。
ネットも今ほど普及していない時でさえ異業種の会社も噂は知ってましたから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!