dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EVよりガソリン車の方が寒さに弱いのですか?

この寒さで
バッテリーが上がってJAFを呼んでるガソリン車が増えてるようで
冬場だと寒さによるバッテリー上がりで
JAFを呼ぶガソリン車が何万件もあるようですけど。


対し、いまのEV、氷点下30度でも走れるようですが。

A 回答 (7件)

今の多くのガソリン車はバッテリーが上がりやすくなるように


作られています。
カタログ上の燃費を良く見せるために、アイドリングストップや
充電制御を行っているからです。

EV車は、確かにー30℃でも走りますが、満充電からの航続距離が
暖かい時期の1/2~1/3になるようです。
ガソリン車は、ー30℃でも全く問題なく走ります
    • good
    • 0

低温だと充電も遅くなるから厳しいですよね。


まぁ、このタイミングでEVの欠点は報道されないでしょうけど・・・
    • good
    • 0

寒さでガソリン車のバッテリーが上がるんなら、バッテリーだけで動くEVが寒さに強いはずがないでしょう。

 「EVもガソリン車もハイブリッド車も寒さに弱い」と言うのが正解です。
    • good
    • 0

EVよりガソリン車の方が寒さに弱いのですか?


 ↑
弱いでしょうね。

電気、というのは寒ければ寒いほど
通電しやすくなります。

絶対零度(-273度)になれば
電気抵抗はゼロになります。
    • good
    • 0

バッテリーは、気温が下がると能力が下がります。


また、ドラレコとかの機器類で消耗しているかも知れません。
駐車中のドラレコは、画像の変化で記録したりしますから、その辺もあるのでしょう。

それに通常、寒冷地では、バッテリーも充電回路も強化されています。
(寒冷地仕様車というのが、それに当たります。)
なので、バッテリー上がりは、それ以外の地域から来られた方が多いのでは?
    • good
    • 0

今は小型のバッテリーチャージャーがあるので持っていれば心配ないです。



電気自動車は理想ではあるが、エアコン使用して長距離は無理でしょう。
    • good
    • 0

それ言ったら北海道だけでなくロシアやニューヨーク、カナダ、北欧などの寒冷地の車は大変な事になってしまいますね。



初代日産リーフに乗りましたが真冬に暖房をオンにするとみるみるバッテリーが減っていきドライブどころじゃ無かったですよ。

もうEV車は暫くは良いかな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!