
日本が民主党政権の時、トランス脂肪酸の規制をしようとしていました。
当時ネットからトランス脂肪酸の構造式を入手して周りに知らせようとわたしはしました。
だが雇われてるところで、トランス脂肪酸を使ってました。
安い材料のショートニングを使ってました。
経営陣にとって都合が良くなかったのです。
そして馬鹿にされました。
トランス脂肪酸は様々なものに含まれます。
日本人の摂るトランス脂肪酸は少ないと洗脳されてます。
トランス脂肪酸の規制を何故、日本はしないと思いますか?
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/ …
https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/chemical/tr …
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ちょっと調べてみたので補足
①各国のトランス脂肪酸の規制は加工段階で生成される分で
元々食材に含まれるトランス脂肪酸は対象外。
②加工で作られるトランス脂肪酸と天然の卜ランス脂肪酸が
人間の健康に異なる影響を与えるかどうかを示す科学的データは存在しない。
③トランス脂肪酸はバターやチーズなどにも豊富に含まれ
トランス脂肪酸の低減技術が進んだ現在、バター等の乳製品
からの摂取量の方が多いが、①で述べたように諸外国でも規制対象外。
というわけで本気でトランス脂肪酸を禁止するなら
酪農業者が泣き叫ぼうが
乳製品を全廃するしかないですね。
そこまで踏み出した国はひとつも存在してないです。
No.3
- 回答日時:
業務用のショートニングのトランス脂肪酸の含有量は
この4年ほどで20分の1と、ものすごいことに
なってるけど、そういう取り組みは評価しないの?
マーガリンも半減してますね、
出典:内閣府 食品安全委員会
で、どこの資料見ても、日本人の摂取量は
全年齢ににわたってWHOの基準値の1/3 以下。欧米の1割以下
というのは嘘なの?
本当の摂取量というのがどこかになるなら教えてください。
No.2
- 回答日時:
日本では食品事業者の利益がすべて。
消費者の健康は二の次、参の次です。トランス脂肪酸に限ったことではない。食品添加物・果糖ぶどう糖液糖・人工甘味料・アクリルアミド・調味料・小麦グルテン・カビ毒・重金属汚染・遺伝子組み換え食品・産地偽装、、、全部そう。まるで国策であるかのように食品事業者の利益にならない法律は、ことごとく成立しない。政治家は、消費者でなく食品事業者から政治献金を受け取っているからです。
加工食品、インスタント食品、ファストフード、コンビニ弁当、、、ほとんどの食品にトランス脂肪酸が含まれていて、戦後一貫して癌が激増しているにも関わらず消費者はお花畑で政府を信頼している。
No.1
- 回答日時:
下記のURLの記事を御覧下さい。
日本人が1日に摂取するトランス脂肪酸の平均は全カロリー中0.3%-0.6%(食用加工油脂の国内の生産量からの推計で0.6%)で、米国では2.6%である。これはWHO勧告にある1%未満をクリアしていることから、日本人の大多数が1%未満であり通常の食生活では健康への影響は小さいと結論付けている。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H型鋼 弱軸 強軸について
-
第一種電気工事士試験の計算問題
-
ヘリコプターですが
-
三相電力
-
エンジン
-
方形波の高調波
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
教えてください。 機械で自動振...
-
モータの銘板について モータの...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
-
並列回路の合成抵抗の出し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デキストリン、限界デキストリ...
-
トランス型とトランス脂肪酸
-
Amul社のギーを購入したのです...
-
日本が民主党政権の時、トラン...
-
デンプンのヨウ素反応について
-
ダイエット方法
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
サプリの誤嚥について
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
おすすめ情報
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5094671.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13221647.html
厚生労働省にはこうした情報が出てました。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fa …
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summ …