
新たな原子力神話?
未だに原子力発電の発電原価が廉価だと信じている人が多いようですけど、これって完全にマインドコントロールですよね?
何しろ原発推進の立場である資源エネルギー庁のHPですら「原子力発電の発電原価は不明ですが少なくともLNG火力発電より高額です」と公表しています。
怖いのは原子力発電の発電原価が今尚算出できていないことです。
理由は不明ですが、使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物の処理費が全く見積もれません。
また、MOX燃料の価格はウラン燃料(現在使用されている核燃料)の凡そ10倍ということが判っているのに、その事実を知らしめずにプルサーマル計画(日本原燃への投資)を続けるのって国民をバカにしていると思いませんか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「原子力発電の発電原価は不明ですが少なくともLNG火力発電より高額です」と公表しています
リンクをお願いいたします。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/toku …
このような情報もあります。
コメントありがとうございます。
出典は下記サイトです。
補足します。
原子力発電の原価のみ最低値が記載され、他の発電方法は固定値です。
つまり、原子力発電の原価は不明ですが天井知らずとなっています。
実は、3.11以前は最も廉価なく固定値で公表していましたが、1Fメルトダウン後に世間が真面目に注目していると考えたかどうか判りませんが、原子力のみ最低値を記載することにしてようです。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/joho …
No.13
- 回答日時:
人間の製造したものに絶対は無い事を証明したのが東日本大震災の原発事故ですね、それまでは原発は絶対安全で安価な発電方法?だと言われていましたからそれが見事に覆されたわけですね、貴方の言うように原発は他の発電より廉価では無い事は最初から分かっていた事ですが某国の売り込みに政府が応じたが故に今の様な事態になっているのです、その様な事は国民には知らせず一部の人達だけがぼろ儲けをして口を噤んでいるのが現状ですね。
コメントありがとうございます。
最初に原子力発電を日本に導入しようとした人々は本当に安価で安定的なエネルギーだと思ったのではないかと思っています。
つまり、刹那で良いから利益を得たいという私欲で原子力の平和利用を推進したのでは無いと信じています。鬼籍に入った斑目春樹氏が「日本の原発がメルトダウンするなんてあり得ない」と言ってのはホントの様に思います。
翻って、只今現在も原子力発電を推進しようとする輩の気持ちが理解できません。
往生際が悪いにも程があって軽蔑します。
No.12
- 回答日時:
昨日の国会で西村経済産業大臣が、2030年までに原発を新たに25~28基増設すると回答していました‥汗。
聞き間違いかなぁ…汗。ある意味、本気で出来る事は全て?やる!!という事ですかね‥。
自民も両民主も維新も推進してますね。
…必要以上に悲観的になるのは良くないですが、問題は最悪のケースを想定していない事ですね。回答は全てフクシマの被害を基準にしていて、チェルノブイリの広大な放射能被害を黙殺している。
…地方に田園と風力発電と原発が並立しているシュールな日本の原風景が脳裏に浮かびました‥‥。
脱炭素はそれほどまでに喫緊の課題なのでしょうね‥‥汗。
コメントありがとうございます。
原子力政策は推進するのも後退(フェードアウト)させるにも時間がかかるので一喜一憂すべきではありません。
原子力に対して最も合理的な考えを持っているのは河野太郎氏ですので、彼が台頭することをきたいしていめす。
No.11
- 回答日時:
10年以上経ったフクシマの現状を見ただけでも、詳しくは解らなくても、「高くついたな…」と思います。
誰も「安い」とは思っていないでしょう。…というかそもそも無かったことにしたい…汗々。…使っても停止してても冷却して管理し続けなければならないなら、エネルギー危機の現在は、今ある原発は使う方が良いとは思いますが‥、耐用年数過ぎてるやつも使うんでしょう‥‥。
昨日の国会で志位さんが公約違反だと質問していましたが、岸田首相はエネルギー危機を盾に玉虫色の答弁を繰り返していましたよ……。
国民を馬鹿にしているというよりも、何だか未来に希望というよりも終末的な気分になってしまいましたよ……。
コメントありがとうございます。
禁煙して10年以上経過したので再び喫煙者になることはないと思いますが、それ以前は何度か禁煙に失敗していました。
緊急事態だから1本だけ とか言い訳して喫煙者に逆戻りって言うアルアルパターンを繰り返していました。
昨今の原子力再起動のコールもそれと良く似た感じがします。
No.10
- 回答日時:
>その事実を知らしめずにプルサーマル計画(日本原燃への投資)を続けるのって国民をバカにしていると思いませんか?
バカにされていることに気づかない国民が多いと言うことです
特に自民党支持者とは盲目的に政府を信じている
はっきり言って馬鹿としか言いようがない
核廃廃棄物の処理など国債残高と同様で
将来の世代に先送りしているだけです
今が楽しければ良い
先のことなど分からないしどうでも良い
と言うのが日本人の大方でしょう
今でも寒いから原発を稼働しろ
などの発言が多い
電力が逼迫しているのは原発を休めせているからではなく
資源の無い日本が資源大国のアメリカと一緒に
ロシアに経済制裁しているからです
No.9
- 回答日時:
そんな昭和の原発神話を信じている人なんてもう少数派じゃないのかな。
現時点で原発再稼働支持派のひとって、カネがどうこうより「安定電源」としての選択肢が他にないからってことで支持しているんじゃなかろうか。いわゆる再生可能エネのデメリット(不安定さもそのひとつ)や再エネ派の嘘がどんどん明らかになってきているしね。日本人はそんなに馬鹿じゃない。いわゆる再生エネのデメリットを克服して安定させるにはまだまだ時間がかかる、それまでは原発を再稼働させて、当面それで凌いで再エネの技術革新を進め、最終的に脱原発へもっていこうってのが現時点では最適解、そう考える人が増えてきたということではなかろうか。なんのことはない、結局原発事故後に盛んに意見が交わされてたハードランディングかソフトランディングかって話の続きなのかな。
コメントありがとうございます。
自分の印象では原子力発電は安いと思っている日本人が結構な数いると思います。
電気料金値上げに伴って原発(BWR)の再稼働の機運が高まっている感じがします。
太陽光発電や風力発電が天候に左右されることは当然ですが、一方で原子力発電も訴訟騒ぎや新たな事実に基づくバックフィット対応で不安定ですよね。
No.8
- 回答日時:
>後世に負の遺産を残したくないのであれば、早急に脱原発を目指すべきです
もう手遅れです
原発建設前なら未だしも、既に稼働しており
今更、原発を止めても、高レベル放射性廃棄物は既に存在しています
負の遺産を残さない為には、高レベル放射性廃棄物を
無害化する方法が必要不可欠です
>高レベル放射性廃棄物の処分方法は既に決定していますので、更なる研究は不要です。
そうは申し上げても、実際に最終処分場として建設されているのは
世界でもオンカロただ一か所だけです
更には、日本は地震大国と言われており
地下深くに埋設するのは不可能です
もし、地下に埋設し大地震が来て地下施設が崩れれば
それこそ取り返しがつきません
変な話、まだキャスクに封印し、地上に設置して
監視し続けた方がまだマシだと思います
実際、福島第一原発の津波事故の際、キャスク保管建屋へ
大量の海水や砂、がれきが流れ込んで来ましたが
キャスク自体の冷却機能は保たれていましたので
保管場所は現在の原発の敷地内とし
廃炉になった原発をそのまま保管施設とし
放射線を原発に封じ込めるしかないと思います
この様に書くと「対岸の火事」と言われるので
ハッキリと書いておきますが、私の地元にも
志賀原発があり、その上での発言ですので、あしからず
コメントありがとうございます。
賛成です。
自分も地層処分の建設地は結局決まらないのではないかと思っています。
現実的には乾式キャスクを空冷保管する以外はなくて、その保管場所も現在の原発敷地内か1Fしかあり得ないと思います。
更に、迷惑なものは1TONあろうが10TONあろうが同じなので、キャパからいつまで原子力発電するかを決めるのもアリに思います。
問題は、現在の立地地域が最終処分場となることを了解するか?(組長が地元に了解させることができるか?)です。
その目処が立たないのにこのまま発電しようって言うのが理解に苦しむところです。
No.7
- 回答日時:
面倒臭いのでShowMeHowさんへのお礼を見て下さい。
それにしても電気料金をそんなに短絡的に判断していることに驚きです。
↑
そんなもの何とでも言えますわ
例えば「水」水素を誤って使用した時のリスク価や
「火」を使うリスク価とか・・そんなもの何とでも言えますわ
「ウェブレン効果」と同じで
単純すぎる論理に時間が掛かり過ぎるだけ無駄。
No.5
- 回答日時:
今現在、国内の大手電力会社が電気料金を軒並み値上げしています
理由は円安による輸入原料の高騰と、産出国の原油減産による
流通不足と、あとはロシアの経済制裁でロシア産の
原油と天然ガスの流通が西側諸国で無くなったのが大きな理由です
ですが、原子力発電の場合は、そう言った世界事情の
影響を受け難く安定した電力を提供出来ると言った利点があります
そもそも、日本が原発に舵を切った理由が
オイルショックによる原油価格高騰が原因ですしね
で、ここからが私の思い
私は新規原発の建設には反対ですが、既存の原発の再稼働には賛成です
原発は「トイレの無いマンション」と揶揄されるように
今の日本には、高レベル放射性廃棄物の最終処分場の
建設どころか、候補地すら決まっていない状態です
にも拘らず、新たな原発を作れば、行き場を失った
核のゴミが増えるだけです
ですが、今既存の原発が抱えている燃料棒は
まだまだ使える訳ですし、それを使おうが使うまいが
原発にある燃料の量は変わる筈なく現状維持な訳で
だったら、原発を再稼働して電気を作った方が
よっぽどマシです
そうして、今ある物はキッチリと最後まで使い切る事が
大切だと思います
>プルサーマル計画(日本原燃への投資)を続けるのって国民をバカにしていると思いませんか?
とりあえず、今の日本には高レベル放射性廃棄物が
存在している訳で、それをどう処理するのかが残された課題です
その研究をする為の予算は致し方ないと思います
負の遺産を私達の子孫に残す訳には生きませんので
コメントありがとうございます。
燃料価格の変動は人間の寿命に対して刹那的なものと思います。
一方で放射性廃棄物による毒性は何世代にも亘ることが問題で、至急に決着を付けるべきだと思います。
後世に負の遺産を残したくないのであれば、早急に脱原発を目指すべきです。
尚、高レベル放射性廃棄物の処分方法は既に決定していますので、更なる研究は不要です。
建設地はおろか候補地がないだけで、習近平氏やプーチン氏の様な(良い意味でも悪い意味でも)独裁的なリーダーが現れて、トップダウンで有無を言わせすに建設地を決定する他ないでしょう。
あと瑣末なことですが、日本の原子力の平和利用と石油ショックは無縁で、石油ショックのはるか以前から原発は存在します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
東京電力の社員の平均年収は7,710,000円って高すぎるでしょう。東日本を人が住めなくなる寸前にま
事件・事故
-
森元総理の政府のウクライナ対応に対する苦言
戦争・テロ・デモ
-
日本は朝鮮を植民地支配した事を全く悪いと思って無さそうですが、それは何故でしょうか? 半島内で武断政
政治
-
-
4
電気代高騰って原発反対派のせいですか?
環境・エネルギー資源
-
5
自衛隊が鳥取の砂浜に自分達の出したゴミを埋めているのを見ましたが、これが自衛隊の隠ぺい体質ですか?
政治
-
6
日本って本当に先進国ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
東電は、あれだけの事故を起こしたのに、誰も罰せられない。では悪いのは誰?
政治
-
8
ディーゼルやガソリンエンジンの車だけでなく最近は水素で走る車もあるのだと知りました。 水素は運搬が比
環境・エネルギー資源
-
9
原子力業界は目標を見失っているんですか?
環境・エネルギー資源
-
10
お辞儀の文化は止めたら良いと思いませんか?
政治
-
11
広島と長崎に原爆が投下されて以降、何で原爆投下はされてないんですか?
世界情勢
-
12
私は次の選挙はガーシーと書いて投票します。皆さんは、どうですか?
政治
-
13
日本って経済大国なのになんで先進国になれないんですか?
政治
-
14
憲法違反に成らない参議院選挙を発明しました
政治
-
15
旧統一教会票なしでは、、、、
政治
-
16
日本がアジアを侵略した事は自衛の為だから日本には責任は無いって教育をすれば良いんじゃないですか?
政治
-
17
ガソリンエンジンは低速ではなぜトルクが小さいのでしょうか。一回転当たりの爆発力は低回転でも高回転でも
工学
-
18
ニュース等で北朝鮮はなぜ北朝鮮と言わせているのでしょうか。北朝鮮のニュースでは韓国のことを南朝鮮とい
政治
-
19
X線の透過力について X線にとっては人体よりも大気の方が厚いと学びましたが、それはなぜですか? 波長
物理学
-
20
人口わずか500万人のニュージーランドすら外国人の住宅購入を禁止しました。日本は?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
5
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
6
制御盤のスイッチについてご指...
-
7
ブレーカー容量のだしかた
-
8
キュービクルかキューピクルか?
-
9
デジタルテスターによる抵抗測定
-
10
家庭用発電機の事ですが。
-
11
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
12
動力ブレーカーの容量計算
-
13
三相電源の各相(RST)の意味
-
14
高圧受電設備CT容量選定
-
15
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
16
暴風警報と暴風波浪警報は別物?
-
17
30Aは何キロワットですか?
-
18
ELBアースとは何ですか?
-
19
雨が降ってから川の増水が収ま...
-
20
力率が進みすぎたときの障害に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
短時間に想像以上のご回答がありまして感謝しています。
その中に「今頃に原子力発電は経済性に優れるなんて思っている日本人は少数派」というコメントがありましたが、実際のところどーなんでしょう?
誘導したい訳ではないのですが、大多数が「安いけど危険」と思っている様に感じています。