
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私も生まれてこの方演歌は嫌いです。
暗い。。今流行り?の日本アイドルポップスも嫌いです。
アニメは観ないのでアニソンも聴きません。
55歳まで演歌がお好きだったのですね。
それはそれで今でもお好きなのでは。
急に変わることもないでしょう。
忘れようとしているのはご両親との思い出の演歌。
寂しさを他に置き換えて忘れようとしていると思われます。またいつか心穏やかに悲しみを乗り越えられた時には、演歌を聴いてみたくなられることでしょう。
No.6
- 回答日時:
私は昔から演歌に興味がありません。
ド演歌の歌詞が浅い、低い、小さい、狭いのが多く、嫌いです
女、酒、港、ナノばっかりで、深い哲学が無い。
ド演歌の旋律が単純で、皆同じに聞こえますので、嫌いです
同じテンポで、のんびりのんびり、ダミ声をうならすのが気持ち悪い
相対的に、ド演歌→音楽的教養が低い、と思うんですが。
No.4
- 回答日時:
70歳のジジイです。
私達の青春時代はフォーク全盛でしたから、フォークの方になじみがありますね。ですのでスマホにフォークソングをいれてよく聞いています。
演歌はカラオケで歌う程度です。一部の歌を除いてわざわざ聞こうとも思いません。でもこれは若いときからそうですね。人によるのでしょう。
八代亜紀の「舟歌」「雨の慕情」
石川さゆりの「津軽海峡冬景色」「天城越え」
などはよく聞きます。
No.2
- 回答日時:
演歌をよく聞く生活環境の 影響かと思います 自分も50代ですが 演歌を聞くことがあまりなくて 親は確かに聞いていましたが 家の中で
曲を流すほどではなかったので 自分もあまり聞きません でも質問者さんが言ってることはよくわかりますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演歌・歌謡曲 自分の両親が亡くなると 3 2023/05/13 00:04
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
- 邦楽 自分の両親が亡くなってから、演歌は聴かなくなったんですが、演歌を聴かなくなる人はけっこう多いのでしょ 1 2022/06/07 03:22
- 演歌・歌謡曲 なんで50代だと演歌や古い歌を聴いている事になっているんでしょうか?50代だと最新のJ-POPや洋楽 11 2022/10/08 01:21
- 演歌・歌謡曲 ちょっとお聞きしたいんですけど、今の50代や60代の男性や女性の方は今の小学生や中学生や高校生や若い 10 2022/05/14 05:49
- 演歌・歌謡曲 僕は親が亡くなって演歌を 4 2023/01/28 10:44
- テクノ・ハウス 普通56才では、今の若者が聴く 10 2023/05/20 00:32
- 演歌・歌謡曲 56才で演歌を聴く人は 4 2023/04/13 20:19
- YouTube 55才で演歌を聴かないんですが 5 2022/10/07 20:53
- テクノ・ハウス なんでお父さんやお母さんは演歌ばかり聴くのでしょうか? 7 2022/12/03 05:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
荒牧陽子 初のカバーアルバム11月15日発売!
荒牧陽子が、初のカバーアルバム「リスペクト!〜私が昭和を歌ったらこんな感じ!〜」を11月15日(金)に発売する。 荒牧陽子といえば、ものまねのイメージが強いのではないだろうか。数多くのバラエティ番組やイベ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
演歌って次のうちどういう気分...
-
柏原芳恵歌唱春なのに
-
中森明菜の歌で、歌詞が方言の...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
以下は今後、起こりえないでし...
-
AMラジオってなぜ、演歌やムー...
-
荒井由実 作詞作曲『まちぶせ』...
-
『ブルーライトヨコハマ』は、...
-
「長編歌謡浪曲 元禄名槍譜 俵...
-
ちんすこうをマンゴーに刺した...
-
振ってごめんなさいね。
-
演歌の夫婦春秋について 村田英...
-
坊主頭の歌手って誰がいますか?
-
「雨の御堂筋」という曲、好き...
-
山下達郎の歌い方は大瀧詠一の...
-
昭和を代表する歌手といえば誰...
-
歌謡曲になった野球選手は王貞...
-
なぜ都はるみの曲ってヨナ抜き...
-
軍歌を聴いていると右翼や愛国...
-
なぜ演歌ってヨナ抜き音階の曲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報