性格いい人が優勝

原子力業界は目標を見失っているんですか?

A 回答 (13件中1~10件)

いや・・。


目標自体は、むしろ極めて明確になってきてます。

福島原発事故の後は、高安全性。
カーボンニュートラルやエネルギー不足の観点では、高効率化。

ビジネス面でも、福島原発事故で、急ブレーキがかかったことは確かだけど、それ以前は世界で数百規模の原発建設の検討や計画があり、近年はそれが再燃してきています。

ただ、日本は世界の原発産業をリードしてきた国ですが、その日本が最も急ブレーキの影響を受け、反面、その間にフランスや中国,ロシアなど他国が原発技術に注力し、台頭してきています。

フランスなどは日本とも深く連携しているし、たちまち日本が原発産業の中心から外れる訳でもないから、別に良いのですが。
やはり中国あたりが何かと問題。

そもそも原発ビジネスは西側諸国の巨大利権だったものが、そうではない時代になりかけているほか。
中国製の原発が、世界中にバラ撒かれたら、安全面の心配だけではなく、中国が世界的な電力エネルギーを牛耳る可能性も危惧されます。

中国が低価格で原発を売り込めば、西側諸国の原発産業は衰退するし。
中国がメンテを放棄したら、たちまち電力不足に陥るとか。
極論すれば、制御系にブラックボックスを仕込めば、稼働停止や暴走などもさせられます。
中国は、そう言うことも「やる」国です。

従い現在は、「そう言う事態を招かぬ様」と言う、西側諸国のエネルギー安全保障も、目標になっていると言えます。

原発反対も結構ですが、現時点では世界でトップレベルの日本の原発産業が衰退すれば、中国が大喜びするだけだし、反対派のバックには、中国の影もチラつきます。

でもまあ、いくら反対したところで、日本の原発産業は国策的な事業とも言えるほか、日本の一存では撤退なども出来ませんので、反対しても無駄でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/02 01:03

電気代高騰


今はじっと
我慢の子ですか。
原発稼働してないのですか。
    • good
    • 0

問題を抱えている

    • good
    • 0

目標は「自分達原子力村民のやってきたことは意義のあることであって、決して疎んじられるべきではないと理解してもらう」なので見失ってはいないです。


未だに原子力に固執していることが確証となりますが、大学や企業から原子力というワードの入った学部や部門が無くなっていることから、目標を達成できている感じはしないですね。
因みに廃炉(デコミッショニング)には原子力特有の知識や技術は殆ど不要で解体技術が求められますが、ゆっくり時間とお金をかけて原子力関係者の飯のタネがなくならない様にしないといけません。
(単純な放管の知識のみで大丈夫です)
    • good
    • 1

頭の悪い人とか、、もういい加減、本当に勘弁してくださいよ、



そういう人は、何も考えずに、酒でも呑んで、明日の天気の心配だけしながら生きるべき。汗。
    • good
    • 0

原発も国債も問題は先送り


「今だけ、金だけ、自分だけ」

今さえ良ければ、蓋をして「見猿、聞か猿、言わ猿」
「赤信号みんなで渡れば怖くない」

これが原発村です
    • good
    • 0

綺麗ごとばかり言うクレーマーに翻弄されています。



先進国でクレーマーを尊重しているのは日本だけだと知らないのでしょうね。

原発再稼働を望む国民は、そんなクレーマーに合わさないといけないとは

困ったもんですわ
    • good
    • 0

見失っています。



理由は、政府が「原子力をどうすのか?」を見失っているからです。
原子力は国の政策です。
政策に業界は紐づいています。
政策として方向性を見出さないと、業界は目標すら立てられません。
    • good
    • 0

人間が便利に生活するために開発される様々なものはすべて人類滅亡へのカウントダウンを早めています。


原発が日本で推奨されてスタートしたのは、人類史上初の原爆投下を受けて、それを平和利用するためにアメリカ主導で原発推進された経緯があり、少ないコストで多くの電力を発生し、それが敗戦から世界一の経済大国になるきっかけとなり、技術大国日本が世界の中心となりました。
対策と事故のどちらが先かという永遠のテーマがあり、毎日とてつもない死者を全世界で出しているのに、車の生産は年々増加し、死者も右肩上がりなのに、自動車よりも運転者に責任の所在があるとされ、結局、モラルが問われています。
国民の多くがスマホを持ち、今後EV加速し、ドローンが空輸を担い、金融がキャッシュレス決済化、DX、AIとすべてが電力を必要とし、高騰する電力コストと増える消費量をどのように賄うのか?また、世界中で起こる災害が温暖化が原因であることで進むカーボンニュートラルへの対策はどうするのか?
新規開発と技術革新がもたらす弊害は必ず潜在します。
しかしながら人類が生きてゆく上ではリスクをある程度折り込んで、技術がリスクを超えてゆかないといけません。
原発の良し悪しは敗戦国であり、東日本大震災を受けた日本では非常に神経質な話です。
高レベル放射性物質の使用済み核燃料の処理と稼働安全性という2つのリスクを折り込んで、私たち人類に豊かさをもたらしてくれるような進捗となると良いですが、実はそれを阻むのが一部の既得権益です。
私たちはその中で翻弄されて、間違った知識と情報を刷り込まれていると思います。
    • good
    • 0

現在の電気料金の暴騰を理由として、原発の再稼働、新設、小型原発の開発と、大きく方針転換しました。



原発があれば、すべて問題解決という勢いです。
業界はウハウハです。

いくつかの自治体は原発があればドンドン国から金が入ると、虎視眈々と狙っています。

住民にとっては、それこそ夢のエネルギーです。
福島のようなことは、もうないと思っているようです。

で、「核のゴミ」をどうするかは先送りです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!