プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆さん、おはようございます♪
蛍光管についてのご質問です。

蛍光管にガソリンを入れる際に気をつけることや
ガソリンスタンドではどのような対応をすべきでしょうか?
また、蛍光管はどれくらいのサイズがおすすめですか?

皆さんの意見とご回答お待ちしています。
よろしくお願いします。

「皆さん、おはようございます♪ 蛍光管につ」の質問画像

A 回答 (3件)

蛍光管ではなく携行管ですね。




<蛍光管にガソリンを入れる際に気をつけることや
ガソリンスタンドではどのような対応をすべきでしょうか?

・ガソリン携行缶の使用。ガソリンは危険物であるため、携行缶を使用する必要がありますが、ポリタンクなどの入れ替えや運搬は禁止されてます。

・保管場所。直射日光が当たる場所や高温になる場所は避ける。

・圧力調整。ガソリン携行缶はにはエア調整ネジが付いている物がありますので、キャップをはず前に圧力調整を行う。

・ガソリン携行缶は消防法令で定められているため、安全性能基準に適合している必要があり、KNKマークやUNマークが貼り付けてあるものを使う。

・ガソリン携行缶は定期的に点検し亀裂や漏れがないかを確認する。


<また、蛍光管はどれくらいのサイズがおすすめですか?

使う用途のよりサイズが変わるでしょう。
バイクや小型機用でしたら、1リットル~5リットル程度での携行缶が適しているでしょう。
車やアウトドア用でしたら、10リットル~20リットル程度の携行缶が適しているでしょう。


以上、参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1

スタンドのスタッフによる給油は条件です


スタンドによって上限20リットルまでとするスタンドと
40リットルまでのスタンドがある
用途を確認される免許証の提示を求めるスタンドもある

しかし、こんなの全く意味がないと思う
とりあえずやってます感だけです

私は家庭菜園で耕運機を使うので1年で20リットルぐらい買います
    • good
    • 1

残念……


ガソリンを入れるのは
蛍光管ではなく(こっちは蛍光灯ね)
携行缶の方です。

以前は、ガソリンスタンドで
自分で、給油することが出来ていましたが
世間を震撼させた、あの
「京アニ事件」以降
消防法が見直され、ガソリンスタンドの
スタッフでないと、給油出来なくなり、
給油の際に、身分証明や使用目的を提示し
記録として残さなければ、ならなくなりました。

社会現象を引き起こす……
それだけ、凄い事件だったんですねぇ~。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A