
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>xが0なら遠ざかる場合,変化の割合が減ることはありませんよね?
y = x^2 の「x<0」の部分、
y = -x^2 の「x>0」の部分は、
x が大きくなるときの「y の変化の割合」は減りますよ?
「y の変化の割合」とは、あくまで「x に対する y の変化の割合」のことを言っているのですよね?
「xが0から遠ざかる場合」「xが0に近づいている場合」とも、x の正負によって「x が増加する」のか「x は減少する」のかが変わります。
No.2
- 回答日時:
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13328754.html
前には「y=-x^2」について書いてないよね?
そういう後出しで情報追加するの、いいかげん止めてもらえませんか?
「わかるね」等と書いてあることから、数学的な正しさより、わかりやすさを重視しているように見えます(失敗してますが)
その本を使うのを止める。
または、
その本を使うなら細かいことを気にしない。
ことをお勧めします。
前には「y=-x^2」について書いてないよね?
そういう後出しで情報追加するの、いいかげん止めてもらえませんか?
「わかるね」等と書いてあることから、数学的な正しさより、わかりやすさを重視しているように見えます(失敗してますが)
その本を使うのを止める。
または、
その本を使うなら細かいことを気にしない。
ことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学(二次関数) 参考書より y=x^2は xが0から遠ざかる(絶対値が大きくなる)にしたがって,変 3 2023/01/27 20:43
- 数学 数学(二次関数) 参考書より y=x^2は xが0から遠ざかる(絶対値が大きくなる)にしたがって,変 1 2023/01/27 17:22
- 数学 数学についての質問です。 変化の割合の公式の a=yの増加量/xの増加量 は一次関数に使えるのは知っ 2 2022/05/08 16:20
- 数学 数学の一次関数の問題解いて欲しいです!お願いします! 次の直線の式を求めなさい ・傾きがー3/5で、 6 2022/08/24 23:30
- 数学 数学 二次関数 写真の右下をご参照ください。 なぜ「自分」の考え方では✕なのですか? よろしくお願い 1 2022/04/08 15:39
- 大学受験 高校化学についてです。 H2O2+SO2→H2SO4の酸化還元反応ってどうやって考えればいいんですか 2 2022/10/02 17:51
- 数学 数学 連続した3つの奇数の和は、6で割ると3余る数であることを説明せよ 基本いつも最後結論の前に ( 2 2023/01/22 12:32
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 化学 高校化学、高分子 画像の問題で、この回答(補足に貼ります)だと、分子が1個しかない場合しか成り立たな 1 2023/01/20 17:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学・お酒】お酒のアラック...
-
微分のdx/dtというような表記の...
-
iPhoneはもうつまらないですか...
-
経時変化とは、どのような意味...
-
Y=aXは正比例と言いますが、Y=...
-
「お考えに変化はあられますか?...
-
一次関数の傾きについて 中学校...
-
アイコス イルマワン メンソー...
-
「易経」の中の言葉の読み方
-
教えてください。
-
積の形で表現された式の領域は...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
Excel 結合したセルの参照
-
複数の数字の組み合わせの中か...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
不等号について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経時変化とは、どのような意味...
-
数学の循環式について
-
Y=aXは正比例と言いますが、Y=...
-
微分のdx/dtというような表記の...
-
アイコス イルマワン メンソー...
-
「お考えに変化はあられますか?...
-
助数詞「一」「八」「十」の読み方
-
大変大きな変化
-
四字熟語
-
数学について質問です。例えば...
-
「されると思われる」この表現...
-
数学 ①微分係数と極限値の違い...
-
ねこの熟睡度合い
-
「易経」の中の言葉の読み方
-
「自然と」、と、「自然に」、...
-
関数の変化の割合を求める時に...
-
中二の数学を教えてください。...
-
エンタルピーの定義式について疑問
-
音の振動数を測定するアプリに...
-
クラインの壺の話で
おすすめ情報