
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これからはインドだ、と言われて
いますね。
伸びしろが大きい国ですから。
その他はジンバブエが有力です。
ジンバブエ共和国は、アフリカ大陸の中では、
比較的遅く独立したんですけれども、
地下資源も豊富で、第2次産業も元々よく発達している国です。
シンガポール。
30%が外国人。
ベトナム
VISTAの一角。
ドイモイ政策によって、改革解放路線。労働者の質の高さ。
勤勉、目上を敬う国民性。約束や時間を守る。
90%以上の識字率。
若年層が多い。5割以上が30歳未満。
マレーシア
経済安定はピカ一。一人あたりGDPも先進国並。
宗教を戦略の基軸。国教であるイスラム。
グローバル・ハラル・ハブ戦略、という。
イスラム金融にも力。
リースや利益配分から利益を確保する方法を「スクーク」というが
80%はマレーシアが占めている。
オーストラリア
21年間も経済成長を続けている。
産業構造が多様だから。
金融保険が10%、鉱業10,卸小売9,製造業8,建設8とバランスが良い。
近年の発展は鉱業による。石炭、鉄鉱石。それが中国の需要増で大幅な価格上昇。
移民の受け入れに熱心で労働人口が豊富、アジアに近いなどが理由。
通貨に対する信頼が高く、通貨高に悩む。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 お花畑の「憲法9条」と法的根拠のない「非核三原則」 4 2022/04/04 10:11
- 戦争・テロ・デモ 仮にロシアがウクライナではなくて、中国に侵攻してたら、世界は中国を支援してたと思います? 今は、ロシ 8 2022/04/13 10:34
- 政治 国連解体のススメ 7 2022/09/19 08:25
- 哲学 国連解体のススメ 4 2022/09/18 23:04
- その他(海外) アメリカかぶれの人は 9 2022/09/13 09:53
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 軍事学 【中国】いまの中国はまるで第二次世界大戦前の日本と同じなのでは? そして欧米列強に貿 2 2023/08/18 21:25
- 世界情勢 (中国のステルス戦略)てな本がある。 川口市は中国人だらけ、 華僑思想、世界中がふるさとだ。 ♪サン 3 2022/05/10 08:09
- 世界情勢 イーロン・マスク君が、アメリカの大統領になれば、アメリカはどのように変わると思われますか 2 2022/11/26 21:59
- 政治 ロシアについて 6 2022/07/06 10:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報