
職場にあった名刺入れってなんですか?
固い職場に勤めています。
ピアスや指輪は禁止、服装も髪型も決められています。
今度、使用期間が終わり名刺をもらえることになっているのですが、名刺入れで悩んでいます。
気に入ったものの写真を先輩に見せたら「色が少し目立つし血の色みたいだからダメだ」と言われました。
赤茶のワインという色です。派手ではないのですが、気に入っておりダメといわれてショックです。
明日上司に直接大丈夫かどうか聞きますが、友人にも聞いたら「役職に見合ったブランドを買う」と言われました。
その人は、以前は3000円くらいの安いもので、前職で副店長になった時、ヴィトンの名刺入れを買って社長になった今も使ってるよと教えてくれました。
私の欲しいものはブランドで2万します。
役職も資格もないまっさらな名刺を入れるのはカッコ悪いのではないかと、少し躊躇してしまいました。
でも本革だし、味が出てくる頃には資格も取れます(資格は実務経験が必要なので最低2年かかります)
どうしたらいいのでしょう?
自分ならこうする、こういう基準で選ぶなど、アドバイスください。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そこまでお堅い職場なら黒かダークブラウンなどでは。
赤はたぶんあまり好ましくないのでしょうね。
赤い革の色や小物はプライベートで楽しまれては。
自分がモットモット偉くなったときに持って社風を変えていっては
今は名刺もらえるのもお渡しするのも組織のなかにいるからこそなので
ある程度周りにあわせる必要があるし
そこで自己表現しなくても、とも思います
渋い色にする代わりに土屋のコードバンにしてみるなど
隠れたこだわりを楽しむのも一興では?
ありがとうございます
そうですよね。名刺は会社の看板ですものね。
私が偉くなったらそういったことも取り入れてみようと思います。
今回は初めて買う名刺入れということで、値段も色も抑えて、3000円の本革のダークグリーンにしました。
赤の次に好きな色です。
上司にも許可を取ったので、これで頑張ってみます。
No.4
- 回答日時:
名刺交換する職種なのか、名刺はあげるだけかで変わります。
新人さんなら先輩にあわすとか、
ブランドは関係ないです。
中身が問題です
名刺入れで仕事するわけじゃないし
肩書きで仕事するには早いでしょう
名刺はお渡しする方が圧倒的に多い職種です。
たしかに名刺入れで仕事するわけじゃないですよね
最近否定ばっかされてこの名刺入れじゃなきゃ仕事変えようかなどとナイーブになっていました
No.2
- 回答日時:
気に入った物をダメと言われてしまうとショックですよね。
社風がお固いのであれば無難に黒色の安めのものにするのがいいかと思います。
もしくはストックの名刺を入れるのに購入したい物を買う、お渡しする際は落ち着いたものに入れ替えて使用する。
質問者様の価値は名刺入れで決まらないのである程度役職、昇進された際に自分へのご褒美として購入されるのはいかがでしょうか?
そうですね。誰も名刺入れで価値を決めたりしませんよね。
職場の人はみんな百均の黒い名刺入れを使っていて参考にならないので困っていました。
本当は黒も紺も嫌いなので持ちたくないのですが、くだらないことで評価を下げたくもないです。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 会社・職場 出戻り転職 戻れる可能性があるか無いか。 4 2023/01/01 18:17
- 会社・職場 出戻り転職出来るか出来ないか客観的な意見を聞きたいです。 2 2023/01/10 00:24
- 派遣社員・契約社員 派遣の登録は以前何年か前にしていて、初めて営業担当と会う約束をしていて、待ち合わせ場所の就業先のビル 1 2022/08/10 00:53
- 出会い・合コン ナンパって真剣にやってる人いますか? 2 2022/10/16 15:51
- 大人・中高年 仕事ができない 3 2022/06/05 19:10
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場にあった名刺入れってなん...
-
ピッチ溶接の寸法について
-
高力ボルト締付資格について・・・
-
塩ビ管を溶接したいのですが
-
教習所を1ヶ月半程で卒業した方...
-
建設業の技術者の名義貸しについて
-
友人の2級建築士が名義貸しを...
-
裏波溶接と完全溶け込み溶接の違い
-
建築士事務所登録したまま、再...
-
建築で社会に貢献できること
-
受験番号とはどのように決定す...
-
管理建築士の副業
-
隅肉溶接記号中の横バーの意味...
-
設備改修の建築確認申請について
-
溶接部のガス抜きについて
-
仕事で、無免許で、溶接の仕事...
-
フォークリフトで○○トンと言う...
-
アセチレンガス(溶断、溶接)を...
-
TIG溶接機でアルミを溶接し...
-
建築士事務所の支店について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名刺への役職、保有資格などの...
-
名刺に資格を入れられますか?
-
風水師に資格はあるのでしょうか?
-
23歳社会人 歯科衛生士学校に通...
-
資格のTACについて
-
ANAの整備ラインには1等整備士...
-
建設業経理事務士
-
自動車整備士の資格について
-
一発合格で取れる権威ある資格
-
栄養教諭の資格について 私は、...
-
この前美容学校を卒業して無事...
-
ちゃんとした資格か調べる方法は?
-
ANAのライン整備は、1等整備士...
-
職場にあった名刺入れってなん...
-
ピッチ溶接の寸法について
-
高力ボルト締付資格について・・・
-
管理建築士の副業
-
溶接部のガス抜きについて
-
友人の2級建築士が名義貸しを...
-
塩ビ管を溶接したいのですが
おすすめ情報