プロが教えるわが家の防犯対策術!

無縁仏ってどうやって火葬されてるの
ですか?

A 回答 (5件)

「無縁仏」って身元不明の死者のことと考えていいでしょうか?


そのような人達のことを「行旅死亡人」と言います。
下記のサイト~引用しますね。

-------以下引用します--------------

 死亡人が発見されるとまずは警察や行政が身内や親族を探すのですが、それでも身元が分からない場合は行旅死亡人として取り扱われます。

 遺体は速やかに火葬され、自治体が遺骨を保管した上で国が発行する官報に公告します。
 公告の内容は、死亡者のおおよその年齢や外見の特徴、所持品、発見された場所や日時などです。
 火葬された遺骨は一旦、自治体で保管されます。

 引き取り手が現れた場合には遺骨は引き渡されますが、もしも現れなかった場合は一定期間の保管のあと合葬し、無縁仏として無縁墓地に埋葬されます。

 行旅死亡人の取り扱いは『行旅病人及行旅死亡人取扱法』に則っりますが、法令の施行は各自治体の施行細則に従うため、実際にどのように遺体や遺骨が扱われるかは自治体によって異なります。

行旅死亡人(こうりょしぼうにん)とは身元不明の死者の取り扱われ方のこと
https://www.lifedot.jp/koryo-death-people/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

少し気が楽になりました
有り難うございました。

お礼日時:2023/02/01 15:30

身寄りのない人が亡くなった場合


その方が、最後にお住いの自治体が、故人の戸籍をたどって
親族を探し、遺体の引き取りと火葬・埋葬を依頼するのが一般的です。

それで、見つからない・引取りを拒否した場合
死亡地の自治体が遺体を引き取り、火葬・埋葬を行います。
基本的に、故人に財産がある場合はその財産を葬儀費用に充当し、
全く財産がない場合は自治体が火葬・埋葬費用を負担します(税金)。

自治体ごとに決められた期間(おおむね5年程度)保管を行い、
その後は身寄りのない人の遺骨を、契約している墓地・寺院の
「無縁塚」に納骨されます。他の無縁仏と一緒に合祀となる為
後から、縁者が引き取りたいと申し出ても、引き渡す事が困難になる
故に、ある程度の期間保管をするのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

残りは国庫に入るのですね。

お礼日時:2023/02/01 15:32

>費用はどこからですか?どう埋葬されるのですか?



そういう意味なんですね、どうやってというから火葬の仕方かと思いますね

「行旅病人及行旅死亡人取扱法」という法律があります
この法律には
第七条 行旅死亡人アルトキハ其ノ所在地市町村ハ其ノ状況相貌遺留物件其ノ他本人ノ認識ニ必要ナル事項ヲ記録シタル後其ノ死体ノ埋葬又ハ火葬ヲ為スベシ
② 墓地若ハ火葬場ノ管理者ハ本条ノ埋葬又ハ火葬ヲ拒ムコトヲ得ス

とう言う感じです
必要な費用に関してはその亡くなった方の所持品や資産をもって充てるという規定もあります
資産がない場合は自治体負担ですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

明治32年からの法律なんですね。

お礼日時:2023/02/01 15:52

自治体の税金で焼くんじゃないの?



よう知らんけど。
「無縁仏ってどうやって火葬されてるの です」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう。なんとなくで知らないですよね。
年間では何体くらいの件数で、
どのくらいの費用なんでしょうね。

お礼日時:2023/02/01 15:00

一般の火葬と違いは無いでしょう


生焼けってわけには行きませんから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず火力は同じなんですね(笑)

費用はどこからですか?
どう埋葬されるのですか?

お礼日時:2023/02/01 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!