dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今度イタリア旅行に行くことになりました。
そこでガイドブックを買おうと思っているのですがどれがいいのかいまいちわかりません。
そこで皆さんのお勧めのガイドブックを教えてください。
できればいくつかのガイドブックの良し悪しを比較できたらうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

事前のプランニングでしたら「地球の歩き方」です。


観光スポットの紹介数が多いように思います。
他のガイドブックにはないところも載っていたりするので。

でも、あくまでも行きたい箇所の目安を得るためと思ったほうがいいです。
口コミ情報は、その人が行った季節や天気や出会った人など偶然の条件に左右されるものなので、自分が行ったときも同じとは限りません。
行き方、所要時間、価格の目安ならいいと思います。

また、開館時間なども、季節によって変更があったり、イタリアは修復も多くしかものんびりやっているのか非常に長期間に及んだりするので、ガイドブックに書いてあっても、是非現地の観光案内所で確認することをオススメします。

現地の観光案内所(小さな村にもあります。こんなところに何の観光スポットがあるの?という村にも)には、日本のガイドブックにはない穴場のパンフレットも置いてあり、あなただけのとっておきのイタリアを見つけることができます。
パンフを指差して「ここに行きたい」と言えばとても親切に教えてもらえます。

ということで、「どこをまわろうかな」と旅程を練る楽しみのときには、「るるぶ」などは写真がいっぱいあるのでいいですね。
でも、そういうところは、観光客でいっぱいです。
大判なので、持って行くには大きすぎますよね。

私はヤフーイタリアなどで検索していますよ。
小さな村の風景写真や、個人経営のペンシオーネなどもHPを立ち上げているところがあります。
よい旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイドブックに頼りすぎるのもよくないのですねー
現地の観光案内所があるのですね。そこには行きたいですね。
ヤフーイタリアがあるのですか。。イタリア語ですか?とりあえず一回検索してみます。知らないことをいっぱい教えていただいてうれしいです。ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/19 21:34

色々出てますね。

 ロンリープラネットについては、イタリアなら日本語版が出てると思います。ただ、分厚いので重いかも・・(^^ゞ

私個人的には、JTBのガイドブックが好きです。地図が他のに比べて詳しかったのでイタリアに行く時も、始めてオーストラリアに行った時も、JTBのを買いました。

でも、やはりご自身で何冊も見比べて使いやすそうなものを買われるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよねー。ロンリープラネットは重くて。。長く行くならいいですけどね。
やはりJTBのが知事が詳しいのですね。重要な気がするので悩みます・・・
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/19 22:58

皆さん地球の歩き方を勧めておられて、確かに良いとは思います。

しかし、JTB発行の「ワールドガイド:イタリア」もかなり良い参考書でした。昨年夏に購入、この3月末に行ってきましたが、事前に「最後の晩餐」を予約、この時の電話番号は「ワールドガイド」の方が正しかったです。また、ローマ、フィレンツェ、ミラノの地下鉄パスをそれぞれ購入しましたが、「ワールドガイド」の方が料金が正しく、「地球の」の方が若干古かったようです。
しかし、食事のお店は「地球の」を参考に行った店がおいしく、値段もそれほど高くなく、逆に「ワールド」で紹介されたピザ店はそれほどではありませんでした。
われわれは家族4人で個人旅行、飛行機、ホテル、列車の予約は旅行代理店に依頼しましたが、その他現地での行動は全て自分たちで計画、その際、上記2冊は非常に参考になりました。2冊をしっかり読むのは大変かもしれませんが、かなり情報を得ることができ、有意義な旅行となりました。
良いご旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、本屋で立ち読みしたときは地球の歩き方よりワールドガイドの方が地図が細かくていい気がしました。両方あるのはよさそうですね。とりあえず図書館で借りてきたので読んでみて考えます。回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/19 22:28

個人旅行と考えて、やはり「地球の歩き方」がよいかと思います。

これで、ウソだろう!と思ったのは、レストランの良し悪しくらいですかね。否定的な情報も載っていますし、あらかじめ用心することができると思います。

すこし前になりますが、イタリアに両親と行ったとき、わたしは、「地球」、父は「るるぶ」を持っていきましたが、そのときは「るるぶ」のレストランはまったく雑誌とタイアップしていて、感じのよくないところもありました。地図で探したお店も、どうしてもみつからないところもありましたし。。。現在は改善されているかもしれませんが。ただ、写真はたくさんあってきれいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買うのは地球の歩き方にしてるぶぶも書店で立ち読みしたりして参考&イメトレしたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/19 22:25

こんばんは。



他の方も書かれているように、旅行スタイルによってお勧めも違ってきます。
『イタリアに行くことになりました』とありますが、ツアーなのか個人旅行なのか、またある程度観光が付いたツアーに参加することが決まっている場合とこれから日程を考える場合とでは全く違います。
ただ、イタリアで世界遺産や歴史的な観光地などを周るにしても、ある程度『予習』はしておいた方が充実度が違うと思います。
専門的な書物でも読めればいいですが、やはり分かりやすくポイントがまとめられたガイドブックは便利だと思います。
そうなると『地球の歩き方』などしっかりしたガイドブックがよいでしょうね。あとはパラパラとめくってみて、見やすいかどうか。これは個人差がありますからご自身で確認してみてください。

もし添乗員が同行して、フリータイムも少ないツアーに参加することが決まっているなら、『るるぶ』や『まっぷる』など写真が多いガイドブックでも十分だったりします。
こちらはイメージが掴みやすく、レストランやお店の情報が多く、『分厚いガイドブックからレストラン情報を探すのが一苦労』という手間は省けます。
個人旅行の場合は、こういったタイプを一冊だけというわけにはいきませんが、イメージを掴むには便利なので、サブのガイドブックとしてはいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が少なくてすみません。個人旅行でバックパッカ-的な貧乏旅行予定です。
世界遺産や観光地の予習はしっかりしたいですね。それならやはり地球の歩き方みたいですね。
図書館で本を借りてきたので最終的には読んで決める気ですが、皆さんの回答を読んでだいぶ固まってきました。回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/19 22:24

どんな旅行をされるのでしょうか?


個人旅行なら地球の歩き方が一番良いとおもいます。
カナダに一人で行きましたが、美術館の料金が無料になる日が他のガイドブックには載っておらず、地球の歩き方を持ってて良かったと思いました。
ご飯なども全部込みのツアーなら、ポケットガイド(薄いやつです)で十分だと思います。

図書館などで借りていくのも手ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どんな旅行をされるのでしょうか?
個人旅行です。バックパッカ-的な旅行にしようと思っています。
やはり皆さんの意見を見て地球の歩き方が一番なのかなと思いました。
図書館でとりあえず借りてきましたが書き込んだりはできないので、ちゃんと自分のを買う予定です。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/19 22:16

英語が分かるなら「ロンリープラネット」が一番お勧めです。

その国のすみからすみまで網羅しています。写真もきれいですね。
日本語ならやはり「地球の歩き方」でしょうか。写真も豊富で、読み物としてもいいです。バックパッカー向けの安宿も載ってます。
「歩き方」と比較しますと他社のガイドブックはいまいちかなと・・・。ただ高級ホテルやレストランのたぐいなら「JTB」や「旺文社」のガイドブックは充実してるような感じがします。
 
    • good
    • 0

英語が分かるなら「ロンリープラネット」が一番お勧めです。

その国のすみからすみまで網羅しています。写真もきれいですね。
日本語ならやはり「地球の歩き方」でしょうか。写真も豊富で、読み物としてもいいです。バックパッカー向けの安宿も載ってます。
「歩き方」と比較しますと他社のガイドブックはいまいちかなと・・・。ただ高級ホテルやレストランのたぐいなら「JTB」や「旺文社」のガイドブックは充実してるような感じがします。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語は苦手ですね。。やはり地球の歩き方ですかね。バックパッカ-をするつもりなので。
以前タイに行ったときロンリープラネットを買いましたが重過ぎて・・・今回の旅は2週間で、幅広く行けないのでロンリープラネットはないかな。と思っています。もっと時間があるのならロンリープラネットが一番と思っていますが。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/19 22:12

地球の歩き方、わがまま歩き(ブルーガイド)、ロンリープラネット等



ですが旅のスタイルや旅の経験度によって選ぶしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね。でもまだまだ経験少なくて。。自分で判断できるようんあるくらいいっぱい旅行に行きたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/19 22:05

ポピュラーなところでは、やはり、「地球の歩き方」でしょうね。


あと、私はよくJTBの「ワールドガイド」を使います。

ただ、これらガイドブックは、取材の時点と出版の時点では
時間差がありますので、ガイドブックに記載されている営業時間とか
料金などの情報が変更になっていることがありますのでの、
あくまでも記載されている情報は”参考程度”と考えた方が良いです。

あとは、今の時代、大体の政府観光局などがホームページを持って
いますので、そちらを参照されるのも良いでしょう。
日本で、ガイドブックや政府観光局などがホームページを参考にしながら、
旅行の概略プランを立て、現地のツーリストインフォメーション
センターなどで、現地の情報を入手するのが、良いかと。
私もいつも、現地のツーリストインフォメーションセンターで、
現地の地図とか、パンフとかを入手しています。
イタリアだと、州や県の観光局がホームページを持っているようです。
あと、こんなページを見つけました。
参考にしてください。
http://www.japanitalytravel.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ガイドブックに記載されている営業時間とか料金などの情報が変更になっていることがあります
そうですかー最新情報は現地で入手ですね。。
ホームページ見ました!参考になりそうでうれしいです。回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/19 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!