
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくページングファイル(仮想メモリ)領域が足りないのでしょう。
通常WindowsではCドライブにメインメモリの1.5倍ほどの仮想メモリ領域を確保します(512MBのメインメモリとすると760MB前後)これが足りないと動きが悪くなります。本当はパーティションを切り直すのがいいのですがページングファイルをほかの空き容量の多いドライブに移すこともできますし、メインメモリがたっぷりあればページングファイルをなしにすることもできます。No.1
- 回答日時:
OSの種類がわかりませんが、どのOSにもパーティションを切って、フォーマットしてからOSをインストールすることになります。
たとえば、M$ WINでは、Fdiskというユーティリティーがあります。通常、プリインストマシンを使っている場合、20GくらいのHDDは2個にパーティションが分けられている可と思います。
最悪の場合、old C:にインストされていたOSがクラッシュして、インストすると、old D:に新たにNEW C:を作成してしまうので、HDDの容量が半額になります。
若しくは。HDDをフォーマットするツールの新旧で、HDDのパーティションの切り方に問題があります。
起動ディスクをいれ、再起動、
DOSで起動する。
A:>fdiskで
Fisk ユーティリティーを起動してみて
領域確認(確か4番)をして見ます。
=このとき容量がHDDの持つ容量より少なければ、
確かトップメニュー3番に領域削除!という項目があります。これで、プライマリー DOS、SEC_DOSなど全ての領域を消し、EXITー>TOPメニューへ
DOS領域を作成という項目に入り、
プライマリーDOS領域を作ります。
FDISKは終了後、再起動を命じますからそのとおりにしてください。
次に、CDサポートつきで立ち上げると(CDナシですよ)
a:>D: (enter
理論域にD:というドライブを作ってくれます。
d:>dir
この中に確かFORMATというツールがありますので、これを使って、先ほど作ったDOSパーティションを綺麗にお掃除してみてください。
D:>FORMAT /?とすると、ヘルプが出ます。
確か、バッドセクタにフラッグを立てる!なんてオプションがありました、クラッシュをなるべく避けたい!!ということであれば、時間はかかりますが、このオプションを立てておくと良いでしょう。
これで多分容量イッパイにDISKスペースが作れるはずです。
急ぎのようですので、大雑把に方法を書いて見ましたが、ネットの中では写真つきでやり方を掲示しているサイトがあるはずですので、心配であれば、探してみると良いでしょう。
早速のお返事ありがとうございます。
使っているOSはXPです。
動作が遅いのとCドライブの空き容量が少ないとの関係を知りたかったのですがありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSD付きのノートパソコンを買ったと思ったのですがついていない? 12 2022/07/28 15:11
- docomo(ドコモ) ストレージの空き領域があんまりないみたいな 5 2023/01/31 18:54
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 Win10 リカバリディスク作成出来ない 回復パーティションが未割り当て??? 4 2022/11/24 21:31
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- Google Drive googleドライブの空き容量不足警告メッセージの抑止方法 3 2023/03/11 19:24
- Google Drive Googleドライブの動画の画質について。 PCからスマホGoogleドライブに保存すると 動画画質 6 2023/03/12 12:06
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
デュアルブートをするときのパ...
-
拡張MS-DOS領域内の論理...
-
Windows7 Pro でCドライブ領域...
-
空き領域って何でしょうか
-
win server 2008 インストール...
-
パーティションIDの変更方法を...
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
NASはパーティションできますか?
-
win7 bitlocker エラー
-
空のプライマリーパーティショ...
-
「選択したベーシックディスク...
-
OEMパーティションにファイルを...
-
Dドライブ初期化とアンインスト...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
右クリックで「フォーマット」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
Gpartedでのパーティション容量...
-
HDDクローン作製をAcronis True...
-
「選択したベーシックディスク...
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
SSDへクローン化
-
NASはパーティションできますか?
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
パーティションを切ったハード...
-
パーティーションを分けたいの...
-
ASUS社のノートパソコン 再イン...
-
デュアルブートに必要なスペック
-
ディスクパーテーションについて
-
USBフラッシュメモリのCDドライ...
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
空のプライマリーパーティショ...
-
HDの分割
-
ハードディスクのパーティショ...
-
ハードディスクを交換したので...
おすすめ情報