
下記URLのレンジラックがあるのですが、
https://www.bellemaison.jp/shop/commodity/0000/1 …
最上段(商品画像でトースターが置かれている段)の耐荷重が5kgなのですが、
最上段に電子レンジ(質量13.5kg)を置きたいのです。
そこで、思いついたのが、最上段(商品画像でトースターが置かれている段)と上から二番目の段(商品画像で電子レンジが置かれている段)の間の空間の、
手前の両サイドに、突っ張り棒を2本挿入すれば、電子レンジ(質量12.5kg)を置いても、耐えられるのではないかと考えています。
そこで、質問です。
1 13.5kgから、最上段(商品画像でトースターが置かれている段)の耐荷重5kgを引き算した差分8.5kg分を
突っ張り棒で支えれば、13.5kgの電子レンジを最上段に置くことができると考えますが、
その場合、耐荷重が何kgの突っ張り棒を2本で支えればいいでしょうか?
2 2.5kgの突っ張り棒が市販されているのですが、その突っ張り棒を2本で支えれても大丈夫でしょうか?
2.5kgが2本なので合計5kgなので、差分8.5kgに足りないののでだめでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普通に考えれば、
・ 最低でも、耐荷重差の半分である。4.25 kgは必要。
・ さらに、構造が一体化しておらず、どこにどうやって、差分の荷重がかかるのかがわからないので、もう少し余裕が必要。
・ そして、いくら支えても、もとの構造部分が耐荷重以上にならないようにできるか?どうかも厳密にいえば不明。
・ 地震でゆれれば外れるだろうし・・・、壊れても保証が得られないし。
ほぼメリットが見いだせません。危ないですよ。
No.1
- 回答日時:
リンク先見ました。
●耐荷重量/天板:35kg、スライド棚:12kg、底板:10kg、バスケット:5kg
天板(最上段)は35kgと書いてあります。13.5kgなら余裕のヨッチャンです。
5kgはお姉ちゃんが持ってる白いカゴ(バスケット)だす。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 耐荷重が強力なつっぱり棚 1 2022/11/13 19:05
- DIY・エクステリア ベランダの左右両隅に突っ張り棒をして、その突っ張り棒の対し水平?にして取り付けれるアイテム・商品・ア 3 2022/10/25 14:14
- 家具・インテリア 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 3 2022/11/17 20:58
- 一戸建て 収納式ロフト階段 1 2023/03/24 12:07
- 防災 (大地震の際の、家具転倒防止用)突っ張り棒と、プレートについて 2 2022/05/17 03:07
- Excel(エクセル) 荷捌作業効率をあげるためのエクセル関数を教えてください。 8 2022/10/07 08:17
- 建設業・製造業 約3°の斜面を水平にする方法? 2 2022/08/04 11:22
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- 家具・インテリア ダブルのベッドにクイーンのマットレス 5 2023/02/11 08:35
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
耐荷重が約20kgって何着くらい...
-
カラーボックスに長期間電子レ...
-
ワイヤロープの強度について
-
キャスターの数は多い方がいい...
-
メタルラックのキャスター交換
-
椅子の耐荷重=座る人の体重の...
-
金庫を設置する際の床養生用鉄...
-
テレビ台は組み立て式だと壊れ...
-
左右方向の傾斜地に駐車する車...
-
刃先の先端には何トンの衝撃荷...
-
U字溝用グレーチングの荷重につ...
-
アルミブリッジの耐荷重と使い...
-
耐荷重15kgの台を2つくっつけて...
-
二級整備士 軸重計算について
-
外構工事(排水埋設管)でVU...
-
分散板の厚みについて
-
三輪車潰されそうですか?
-
テレビ台の耐荷重60Kgで8...
-
スタイロフォームの耐荷重!!
-
ユニオン圧入と抜け荷重の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耐荷重が約20kgって何着くらい...
-
動荷重の計算を教えてください。
-
L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)
-
耐荷重400㎏/㎡の床に870㎏の機...
-
分散板の厚みについて
-
左右方向の傾斜地に駐車する車...
-
外構工事(排水埋設管)でVU...
-
4辺固定中心集中荷重のたわみ計算
-
カラーボックスに長期間電子レ...
-
キャスターの数は多い方がいい...
-
圧入の設計
-
クレモナロープの太さ12ミリは1...
-
ワイヤロープの強度について
-
金庫を設置する際の床養生用鉄...
-
道路橋示方書のT荷重
-
テレビ台の耐荷重60Kgで8...
-
チェーンブロックで切り株を引...
-
耐荷重が足りない分を突っ張り...
-
ジャッキの適正な耐荷重について
-
椅子の耐荷重=座る人の体重の...
おすすめ情報