
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
右打ちであれば、右手の薬指はそこまで重要ではありません。
#2さんも書かれているように、左手であれば薬指は非常に重要ですし、右手でも親指、人差し指であればかなり大変だと思います。
ゴルフのグリップでは、右手の薬指、小指と左手の人差し指、中指をどのように引っ付けるかで、インターロック、オーバーラッピング、ベースボールと大きく分かれます。
どのような握り方が右手の薬指に負担が少ないかをご自身で試してみるのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
本格的に公式な競技に出るとか、プロやレッスンプロになるとか
であれば薬指が痛むというのは
かなりのハンディとなり、難しいかと思いますが
趣味の範囲でたしなむぶんなら特に薬指が重要ではありません。
ゴルフに右薬指は重要か?と言われれば確かにに重要なのですが
スコアも90前後まで行けばいいや、なら痛めていても
そう苦労なく回れるようにはなります。
私の知り合い、大工さんですが電動鋸で左手の薬指と小指,二本とも第一関節から先を落としてしまい、もう5年になるかなぁ。。。
(893のおにーさんに間違えられます、W)
指落とす前は110回打ってましたけど、
半年くらい養生したら今までできなかった分のストレスが爆発し
俄然ゴルフ熱が旺盛になり年間40回くらい行くようになりました。
あれから5年、今や80を切ってくるくらいです。
今でもクラブを握ろうと力入れると疼くとのことで
ほとんど握ることをせず振っているようです。
左手の薬指と小指がない、なんて本来ゴルフでは致命傷です。
昔から「左手の下3本をしっかり握れ!」というくらいですから
一番大事!と言ってもいいくらいの指です。
しかし、むしろ振り子のように振れるのか、コックが効いて
結構飛ぶしコントロールもいいです。
貴殿の場合でしたら、薬指を握らず振っているうちにうまくなっていくはずです。
人間のコンピュータは素晴らしいものがあって
ちゃんと他で補うように、あるいは他の方法でできるようになっています。
極端な話、
右肩が痛くて投げられないんだったら左でなげる。
もちろん最初は上手くいきませんが左でずーっと投げているうちに
投げられるようになっちゃうんです。
薬指が痛くて握れなかったら薬指が使えないなりにスイングできるようになっちゃいます。
ましてゴルフ、
上達には誰しも時間がかかります。
そう簡単に90さえ切ることはできません。
なので薬指にハンディがあってもみんな上達は遅いですから
大丈夫です。
特に、今「ゆるゆるグリップ」というのが流行りつつあり
グリップは小鳥を包むようにと言われているゴルフ理論もあるくらいです。
YOUTUBEにありますから「ゆるゆるグリップ」で検索してみて下さい
(実は昔から小鳥を抱くように、というのと左下3本と右中2本(中指・薬指)でしっかり持て!という二通りの教えはありました)
往年の丸山茂樹プロなどほとんど力を入れないグリップでした。
なので、貴殿も右薬指は握らずとも全く問題なくできると思いますよ。
なんたって奥の深いゴルフですので是非楽しんでください。
No.1
- 回答日時:
ゴルフにおいては右手の薬指の骨折があると、それが減ったままで握ってのスイングに影響するかもしれません。
また、長期間の痛みを避けるためには握り方を変えることが大切です。なお、握りに関連する痛みを軽減するために以下のポイントを参考にするとよいです。
グリップの太さ: 太いグリップに変更することで、薬指に圧力がかかりにくくなります。
グリップの形状: 楕円形のグリップは薬指に圧力がかかりにくく、握りやすいです。
握り方の調整: 握り方を変えて、薬指に圧力がかかりにくい方法を見つけましょう。
支援グッズ: グリップ補助具や手首バンドなどの支援グッズを使って薬指を保護することができます。
また、ゴルフの先生やインストラクターに相談し、痛みを避けながら上達するためのヒントを教えてもらうことも大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クセがついたピアノ線をまっす...
-
右手薬指の皮むけ
-
武田玲奈さんの爪先です。可愛...
-
「グワシ」がキレイに出来る方法
-
偶然会うことが立て続けに起き...
-
最近、指の第二関節が飛び出て...
-
童謡:月の沙漠をドレミで!
-
ボウリングの親指リリースのタ...
-
「クローバークラブ」の歌詞の意味
-
指の関節に対してある線が多い...
-
ゴルファーの手のマメについて
-
神の右手 悪魔の左手
-
3歳児~小学校低学年まで楽し...
-
なぞなぞ
-
クラブが手の中で回ってしまい...
-
集団行動の前ならえ,休め,右...
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
ゴルフ練習場の1階と2階の飛...
-
夜、練習に行くと情けないくら...
-
グリップが抜けてトラブルにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報