dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと自分はADHDかグレーゾーンなのではと思う場面が多く感じるのですが病院へ受診する意味はあるのでしょうか?

現在高3で就職、上京前で親に迷惑はかけたくもないですしなんか恥ずかしくてそして不安であまり行きたくはないです
行った方が良いのでしょうか?

時々どうなのかなと考えたりするので気持ちに踏ん切りをつけたいです

もし行くなら精神科、心療内科どちらがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

注意欠陥・多動性障害(ADHD)の症状チェックができるアプリがあるので、検索してみてはどうですか?チェックして該当項目の全体のパーセンテージを出してみて下さい。


その結果次第でネットの解説に受診をおすすめするかどうかコメントが入ってるので、受診か否かの判断基準になります。

ちなみにグレーゾーンは発達障害ではないので、周囲に迷惑でも疑われたりしても不安定なまま、業務に臨む場合もあります

私なら心療内科、精神科どちらでもいいですが、発達障害に力を入れて診察してくれる病院や発達障害の患者さんの口コミがいい所、発達障害を専門的に扱える病院がいいです。

お大事にどうぞ
    • good
    • 0

行った方がいいですよ 


どんな病気もそうですが早い方がいいです
心療内科でいんじゃないですか
    • good
    • 0

あなたが診察をうけて安心するなら行ったらいいと思いますがアスペルガーとから補助金とかも別にないですよ?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!